♪ 9割がた クローズしております ♪
今夜3/22(木)21時~ @フジテレビ
【とんねるずのみなさんのおかげでした】(最終回)で
どうやら、『MOONWALKER』編を紹介しそう。
マイケル作三ジャクソン関連の全4作品(たぶん)で、
唯一これだけ当時チェキり損ねたんだわー。
だいぶ経ってから某氏にダビングしてもらったのでした(拝
プチ紹介だけじゃなくて完全ノーカットでヤッてほしいけど
まぁ無理だろうな‥‥
最終回なのに通常の1時間枠だし。
スタジオにゲストとか来ててしゃべりながら観る感じだろうし。
1分‥‥いや数十秒とかかも。
でもいいのよ。
作三さんとリチ男さんをデジタルクオリティーで拝めるんだから
いやよくないか。
ぜんぶやれ。(@上
ちなみに、『とんねるずMJ』シリーズは
横っちょにも固定リンクあるけどコレ。
http://zare.blog.shinobi.jp/Entry/5301/
【とんねるずのみなさんのおかげでした】(最終回)で
どうやら、『MOONWALKER』編を紹介しそう。

マイケル作三ジャクソン関連の全4作品(たぶん)で、
唯一これだけ当時チェキり損ねたんだわー。
だいぶ経ってから某氏にダビングしてもらったのでした(拝
プチ紹介だけじゃなくて完全ノーカットでヤッてほしいけど
まぁ無理だろうな‥‥
最終回なのに通常の1時間枠だし。
スタジオにゲストとか来ててしゃべりながら観る感じだろうし。
1分‥‥いや数十秒とかかも。
でもいいのよ。
作三さんとリチ男さんをデジタルクオリティーで拝めるんだから

いやよくないか。
ぜんぶやれ。(@上
ちなみに、『とんねるずMJ』シリーズは
横っちょにも固定リンクあるけどコレ。
http://zare.blog.shinobi.jp/Entry/5301/
PR
こんどの日曜のコレ、楽しみ
10/29(日)22:59~0:05 @テレビ朝日
【関ジャム 完全燃SHOW】
▼三浦大知×菅原小春
▼夢の共演! スゴいダンスの秘密
お二人の共演については
2年半前、大知氏の "Unlock" のコレオビデオを紹介したことが。
http://zare.blog.shinobi.jp/Entry/7092/
この頃の大知氏はポチャってて
動きが特に悪いわけではないものの
首周りの肉付きや四肢の重量感のせいで緩慢かのように見えてしまう
‥‥というのはその時にも書いたけど
あと、何回かある「立ち姿」が、姿勢が悪くて全然キマってないのが引っかかって仕方なかった
現在はシュッとした感じに戻ってるんで
安心して見てられると思うから
今回の共演は楽しみ(二度

10/29(日)22:59~0:05 @テレビ朝日
【関ジャム 完全燃SHOW】
▼三浦大知×菅原小春
▼夢の共演! スゴいダンスの秘密
お二人の共演については
2年半前、大知氏の "Unlock" のコレオビデオを紹介したことが。
http://zare.blog.shinobi.jp/Entry/7092/
この頃の大知氏はポチャってて
動きが特に悪いわけではないものの
首周りの肉付きや四肢の重量感のせいで緩慢かのように見えてしまう
‥‥というのはその時にも書いたけど
あと、何回かある「立ち姿」が、姿勢が悪くて全然キマってないのが引っかかって仕方なかった
現在はシュッとした感じに戻ってるんで
安心して見てられると思うから
今回の共演は楽しみ(二度
2週間前、『最新メディア情報』の冒頭に書いたに留めてピックアップしたインフォはしなかったな;
AERAに掲載中の香取慎吾×星野源の対談ページで さる7/17号ではテーマが 「マイケルのこと」。
発売当日、ササッと立ち読みしただけでヒザ落ちしかけたほど ちょい感動的だったんで絶対買う~~!
…になったはずだけど、土曜までダラダラ野放し。
で BPS3への行きがけに買おうとしたらば、次号になってやんの!
え? 月曜発行でしょ? なぜ‥‥
そう。3連休のため翌週の月曜は祝日。
ゆえに前だおし発売なのだった。(ウカツ過ぎ
そんなAERA 7/17号が、今週月曜から再び店頭に!
なぜなら、今週号までの計4回のその対談ページがメチャメチャ人気らしく売り切れ続出のため、
発刊以来初めて その4号分の重版をかけたとな。
ちょい前、【SmaSTATION】で2人が共演した時
2人とも大ファンであるマイケルに関するトークを少なからず期待したわけだけど
見事に裏切られ‥‥(ココでも書いたぬ
たった1ページではあるけども、
思いのほか 慎吾ちゃんのマイケルに対する熱量、というか 想いの静かな重みがグッと来る~~;
買っといてソンはないはず。
だって双方のファンのみならず、表紙のKinkiファンによって のちのちプレミアつくもんw
‥‥でもないかな?
大量重版かかっちまったからねーw
ちなみにウチの地元の書店はアウトでした。
(ここ数年で書店数自体が激減した)
Amazonで買うか、朝日新聞の販売所でも取り寄せてくれるかも。(※未確認
410円。
AERAに掲載中の香取慎吾×星野源の対談ページで さる7/17号ではテーマが 「マイケルのこと」。
発売当日、ササッと立ち読みしただけでヒザ落ちしかけたほど ちょい感動的だったんで絶対買う~~!
…になったはずだけど、土曜までダラダラ野放し。
で BPS3への行きがけに買おうとしたらば、次号になってやんの!
え? 月曜発行でしょ? なぜ‥‥
そう。3連休のため翌週の月曜は祝日。
ゆえに前だおし発売なのだった。(ウカツ過ぎ
そんなAERA 7/17号が、今週月曜から再び店頭に!
なぜなら、今週号までの計4回のその対談ページがメチャメチャ人気らしく売り切れ続出のため、
発刊以来初めて その4号分の重版をかけたとな。
ちょい前、【SmaSTATION】で2人が共演した時
2人とも大ファンであるマイケルに関するトークを少なからず期待したわけだけど
見事に裏切られ‥‥(ココでも書いたぬ
たった1ページではあるけども、
思いのほか 慎吾ちゃんのマイケルに対する熱量、というか 想いの静かな重みがグッと来る~~;
買っといてソンはないはず。
だって双方のファンのみならず、表紙のKinkiファンによって のちのちプレミアつくもんw
‥‥でもないかな?
大量重版かかっちまったからねーw
ちなみにウチの地元の書店はアウトでした。
(ここ数年で書店数自体が激減した)
Amazonで買うか、朝日新聞の販売所でも取り寄せてくれるかも。(※未確認
410円。
当サーバー使用率99.97%なので、もう画像はup出来ないけど
ヨソでupしたやつの転用は出来るのではないか? っつー事でお試し★
もう1週間前になるけども
7/15(土)×1公演,16(日)×2公演のうち初回&最終回に行って参りました。
某所でupしたものを、ほぼまんまココに転載いたします。
これまで東京での大型ライブレポートを書いてきているし、やっぱブログに残したい‥‥(´Д`)
写真は、初回と最終回(=千秋楽)のチャンポン。
初回は2列目だったので、ヒトの頭が…
まぁ、ステキショットは主にTwitter上でたくさんupされてるのでそちらを★
【世界観@1930年代@ギャング時代】
Smooth Criminal
Blue Gangsta
Dangerous




【世界観@GUITAR&GUITAR !!!】
Black Or White
Beat It
とぱっちの魂もまばゆく輝くステージ




実はそのビリージーンを殺してきたかのような ただならぬ緊迫感を伴ってこその、'90s以降のBillie Jean。
何者をも寄せつけない「気」がスポットライトと一体化した千秋楽は間違いなく最高峰のパフォーマンスであった。(涙)




【世界観@メンズデュオ】
一昨年の夏ダンパでのバリー・ギブとのデュエット再演!
千秋楽は曲目変更、ハーフタイムで大活躍したフレイディー・マーキュリーとの例の曲!
All In Your Name
There Must Be More To Life Than This



BJと通じる世界観のパンサーダンス。
野生のエネルギーは、すなわち自然界のパワー。その化身であるパンサーが抑圧された怒りに満ち満ちているかのように見えることの意味が、ブレイクタイムで緩んだ頭に第2幕スタート早々 氷の牙のように刺さった。
Panther Dance - Black Or White


【世界観@SF(スペースファンタジー)】
シルバー&黒の、サイバーメタリック。
流れるようにイメージが繋がる3曲。
イメージのこうした連鎖はこの後にも続く非常に練られた構成。
Behind The Mask
Scream
Feed Back




【世界観@苦悶】
哀しみ・諦め・怒り・苛立ち…各囚人の裏設定も感じられ、スピンオフが何本も作れそうなステージに胸が詰まった。
人間のみならず精霊らも苦しむ…
They Don't Care About Us
We've Had Enough




2年前に同所ライブで度肝を抜かれた、ウサギのスパイクとの共演と背後LEDとの楽しい連動
そのSF再現度が、超絶パワーアップ!
オーディエンスは爆笑&感嘆で口が開きっぱなし!
Speed Demon




【世界観@恋の駆け引き@CLUB】
男女4人がムーディに織りなすラブストーリー。そこへ、マイケル&スージーがマラカスを手に登場!あまりのまんま感に女性陣悶絶
Whatever Happens
Blood On The Dance Floor




【世界観@メルヘン&マイム】
耳の聞こえない少年と出逢った少女の、清廉な手話オリジナルストーリー(絶対マイケル泣く!)
滑稽かつ哀しみを含んだ見事なマイムのピエロ…
Awakening
Seeing Voices
Smile @モダンタイムス




そのピエロは、次の曲 Whatzupwitu にスライドした時に「あ~ 彼かぁ!」。
背後のLEDスクリーンとの連係がさりげに見事で、ちゃんとエディの指先から花が咲き、マイケルの掌からハートが生まれる。
そしてマイケルが降ってくる場面!




そしてそのエディは
ダンサー陣の Shake Your Bodyを挟んだ次の曲 Come Togetherで、グレッグ・フィリンゲインズにスライド!ww
乱入ガール付のステージは、マイケルの肢体に絡みつくザ・ロックな衣装で観客全員悩殺!




そして 映画【MOONWALKER】で続く曲 Moon Is Walking。
レディスミス・ブラック・マンバゾの、独特なタップやクラッピングまで正確にコピーしたチームってかつて他にあっただろうか?
思わず「いいもの観たわー」と口走る。


あのピエロが3回めの登場、マイケルと共にパントマイムのミニコント♪
そのマイムから、公演のラスト曲となる Leave Me Aloneへとスライド。
これもまた前回よりイメージを膨らませプロローグが付き、一段とショーアップが図られた曲。




他にも、JAM , Thriller , Heal The World という王道の曲たちもありました。
当初かいつまんで書くつもりだったから飛ばしてしまった
(他意ナッシン)
せめて写真だけでも貼っとこ…




そうそう!
前回のブログで「満身創痍」と書いたのは、この事もあったから。↓
初回公演でマイコーマイコー叫び過ぎて頭位性めまい症を6年ぶりに発症
首を傾けるとグルングルンになるんで、千秋楽ではロボットのように正面だけを向いてあまり大声を出さないように…
するつもりが、しょっぱなから絶叫w
で 朝起きたら完治(ショック療法?ww

ヨソでupしたやつの転用は出来るのではないか? っつー事でお試し★
もう1週間前になるけども
7/15(土)×1公演,16(日)×2公演のうち初回&最終回に行って参りました。
某所でupしたものを、ほぼまんまココに転載いたします。
これまで東京での大型ライブレポートを書いてきているし、やっぱブログに残したい‥‥(´Д`)
写真は、初回と最終回(=千秋楽)のチャンポン。
初回は2列目だったので、ヒトの頭が…
まぁ、ステキショットは主にTwitter上でたくさんupされてるのでそちらを★
【世界観@1930年代@ギャング時代】
Smooth Criminal
Blue Gangsta
Dangerous




【世界観@GUITAR&GUITAR !!!】
Black Or White
Beat It
とぱっちの魂もまばゆく輝くステージ





実はそのビリージーンを殺してきたかのような ただならぬ緊迫感を伴ってこその、'90s以降のBillie Jean。
何者をも寄せつけない「気」がスポットライトと一体化した千秋楽は間違いなく最高峰のパフォーマンスであった。(涙)




【世界観@メンズデュオ】
一昨年の夏ダンパでのバリー・ギブとのデュエット再演!
千秋楽は曲目変更、ハーフタイムで大活躍したフレイディー・マーキュリーとの例の曲!
All In Your Name
There Must Be More To Life Than This



BJと通じる世界観のパンサーダンス。
野生のエネルギーは、すなわち自然界のパワー。その化身であるパンサーが抑圧された怒りに満ち満ちているかのように見えることの意味が、ブレイクタイムで緩んだ頭に第2幕スタート早々 氷の牙のように刺さった。
Panther Dance - Black Or White


【世界観@SF(スペースファンタジー)】
シルバー&黒の、サイバーメタリック。
流れるようにイメージが繋がる3曲。
イメージのこうした連鎖はこの後にも続く非常に練られた構成。
Behind The Mask
Scream
Feed Back




【世界観@苦悶】
哀しみ・諦め・怒り・苛立ち…各囚人の裏設定も感じられ、スピンオフが何本も作れそうなステージに胸が詰まった。
人間のみならず精霊らも苦しむ…
They Don't Care About Us
We've Had Enough




2年前に同所ライブで度肝を抜かれた、ウサギのスパイクとの共演と背後LEDとの楽しい連動
そのSF再現度が、超絶パワーアップ!
オーディエンスは爆笑&感嘆で口が開きっぱなし!
Speed Demon




【世界観@恋の駆け引き@CLUB】
男女4人がムーディに織りなすラブストーリー。そこへ、マイケル&スージーがマラカスを手に登場!あまりのまんま感に女性陣悶絶
Whatever Happens
Blood On The Dance Floor




【世界観@メルヘン&マイム】
耳の聞こえない少年と出逢った少女の、清廉な手話オリジナルストーリー(絶対マイケル泣く!)
滑稽かつ哀しみを含んだ見事なマイムのピエロ…
Awakening
Seeing Voices
Smile @モダンタイムス




そのピエロは、次の曲 Whatzupwitu にスライドした時に「あ~ 彼かぁ!」。
背後のLEDスクリーンとの連係がさりげに見事で、ちゃんとエディの指先から花が咲き、マイケルの掌からハートが生まれる。
そしてマイケルが降ってくる場面!




そしてそのエディは
ダンサー陣の Shake Your Bodyを挟んだ次の曲 Come Togetherで、グレッグ・フィリンゲインズにスライド!ww
乱入ガール付のステージは、マイケルの肢体に絡みつくザ・ロックな衣装で観客全員悩殺!




そして 映画【MOONWALKER】で続く曲 Moon Is Walking。
レディスミス・ブラック・マンバゾの、独特なタップやクラッピングまで正確にコピーしたチームってかつて他にあっただろうか?
思わず「いいもの観たわー」と口走る。


あのピエロが3回めの登場、マイケルと共にパントマイムのミニコント♪
そのマイムから、公演のラスト曲となる Leave Me Aloneへとスライド。
これもまた前回よりイメージを膨らませプロローグが付き、一段とショーアップが図られた曲。




他にも、JAM , Thriller , Heal The World という王道の曲たちもありました。
当初かいつまんで書くつもりだったから飛ばしてしまった

せめて写真だけでも貼っとこ…




そうそう!
前回のブログで「満身創痍」と書いたのは、この事もあったから。↓
初回公演でマイコーマイコー叫び過ぎて頭位性めまい症を6年ぶりに発症

首を傾けるとグルングルンになるんで、千秋楽ではロボットのように正面だけを向いてあまり大声を出さないように…
するつもりが、しょっぱなから絶叫w
で 朝起きたら完治(ショック療法?ww

次週の土日、ブルーツリー氏の3回公演があります。
その『Bluetree Private Show Vol.3』(通称:BPS3)の詳細は、
Bluetree Official Site や SIMスタジオ特設ページ をご参照。
ソレに先駆け、復習的に
Vol.1(2013.6.29)(当時のレポートは コチラ)と
Vol.2(2015.3.14&15)(当時のレポートは コチラ&コチラ)の映像を、
今夜20時~23時にかけてネット配信の予定。
1週間後のBPS3へ行かれる方も行かれる方も行かれない方も
お時間がありましたらご鑑賞いかがでしょうか♪
PCからだと、チャットしながら観れるページ構成になりますのでおすすめ~
≪Ustream Bluetree Channel≫
https://t.co/7CshMubOzb
ちなみに、一時はソールドアウトになった指定席が
その後 増席されたので、
今ならば まだ間に合うもよう★
構想・制作が半年間にも亘った今回の公演。
時間と予算と環境が許されるならば、行かない理由などこれっぽっちも!!!
その『Bluetree Private Show Vol.3』(通称:BPS3)の詳細は、
Bluetree Official Site や SIMスタジオ特設ページ をご参照。
ソレに先駆け、復習的に
Vol.1(2013.6.29)(当時のレポートは コチラ)と
Vol.2(2015.3.14&15)(当時のレポートは コチラ&コチラ)の映像を、
今夜20時~23時にかけてネット配信の予定。
1週間後のBPS3へ行かれる方も行かれる方も行かれない方も
お時間がありましたらご鑑賞いかがでしょうか♪
PCからだと、チャットしながら観れるページ構成になりますのでおすすめ~
≪Ustream Bluetree Channel≫
https://t.co/7CshMubOzb
ちなみに、一時はソールドアウトになった指定席が
その後 増席されたので、
今ならば まだ間に合うもよう★
構想・制作が半年間にも亘った今回の公演。
時間と予算と環境が許されるならば、行かない理由などこれっぽっちも!!!