忍者ブログ
♪ 9割がた クローズしております ♪
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2日前、海外で出回った1枚の写真。



いつ・何の写真だか
海外のかたは どなたも判らなかったようですが‥‥

くすっ (^m^)


日本のファンは かなりの割合で
最初は判らなくても ちょっとの間 眺めているうちに
「あ? なんかどっかで…」 的に感じるかと。


多分いや絶対、
99.9999%いや100%、
この時のですよぬemoji emoji




おなじみ、1996年12月 マニラで撮影した日本テレビのインタビュー



マイケルが話そうとする時に限って マイクがハウリングを起こして
笑いのツボに入りまくるコレ。
久しぶりに観ても やっぱり笑える~~~(≧∀≦)
(6:17以降 / ハウリング音は7:11あたり等で聴こえる)

服装・ヘアスタイルのみならず
ソファの背もたれや 後ろの棚とか同じですもんね。


おっと TIIが始まるっ



PR
3日間ほどのお留守でした~~
も、完全にウラシマemoji

とりあえずメディア系 emoji

CSでのラブネバOA情報は、14番組も追加ありemoji
それらは例によって 最新メディア情報ページの方で。
ココでは、それ以外のネタのみ列記しますわー


‥‥の前に

今夜はTHIS IS IT。
明晩はベストヒットUSA。 (@指差確認




emojiこれは 「今夜はBEAT IT」



6/6(金)18:55~19:25 @NHK-Eテレ
6/7(土)10:30~11:00
 ≪再≫
【Eダンスアカデミー 「シーズン2」(9)】

 主任講師: USA,TETSUYA (EXILE)
 ▼2.マイケル・ジャクソンでおなじみ「ムーンウォーク」に挑戦! ほか


6/7(土)12:00~21:50 @TBSチャンネル1(CS)
【あいくるしい 全11話一挙放送】
 (2005年制作)

 ▼音楽: ベンのテーマ(インストは数バージョン有) - マイケル・ジャクソン
 ▼脚本: 野島伸司 / 主演: 市原隼人,綾瀬はるか,神木隆之介,竹中直人 ほか


6/8(日)早朝4:00~5:00 @NHK-BSプレミアム(BS) ≪再≫
【BS洋楽グラフィティー70's Vol.5】

 ▼2曲目: "Blame It On The Boogie" - ジャクソンズ (PV)


6/15(日) 23:30~24:00 @NHK-BSプレミアム(BS) ≪再≫
【笑う洋楽展 「VOL.2 孤独のダンス」】

 みうらじゅん×安齋肇 … 解説?&トーク
 ▼"今夜はドントストップ" - マイケル・ジャクソン ほか


6/17(火)深0:00~0:30 @tvk(テレビ神奈川)
6/17(火)深2:05~2:35 @テレビ西日本

【洋楽天国 PREMIUM R45】

 ▼1曲目: "Billie Jean" - MICHAEL JACKSON
 ▼2曲目: "Smooth Criminal" - MICHAEL JACKSON
 ▼3曲目: "Love Never Felt So Good" - MJ & JT
 <※再OA/tvkのみ> - 6/21(土)19:00~19:30 ,22(日)13:30~14:00[予定]



【あいくるしい】 なつかしー(´∀`)
あれからもう9年も経つとはemoji
神木くん、こないだ久々みたら青年になっててビックリemoji



あと

再来週に新しい本が出るようですねー
アメリカと同時出版なので 内容の評判を先に知れないけども
著者はフォーブス誌の記者,日本での出版はニューズウィーク誌やpen誌を出してる所ゆえ
堅めな感じかな?


6/19(木) 発売
 【MICHAEL JACKSON, INC.
 マイケル・ジャクソン帝国の栄光と転落、そして復活へ】

 ▼ ザック・オマリー・グリーンバーグ著(Forbes誌ライター)/ 翻訳: 高崎拓哉,堂田和美,富原まさ江
 ▼amazon.JP 2,052円 / 376ページ / 出版:阪急コミュニケーションズ

優秀なライターだからってどんな対象をも的を射た分析が出来るなんてこたぁないし
またその逆も言えることだしで、
読んでみない事には何とも言えませんぬ (あたりまえ


邦題はうっすらカンに障る






それから、バンダイのスムクリフィギュアは
本日から予約開始だそうで。

6/2(月)~  予約開始 (9月発売予定)
 S.H.Figuarts マイケルジャクソン
 ▼約14cm / 4,860円(税込)
 本体,ハット,専用台座,台座用足首,交換用フェイス,同 上半身,同 右手首5・左手首2
 <オフィシャルページ> http://tamashii.jp/special/shf_mj/


実物を見れたけど、思った以上に小さいわ~~
コレで顔の造作をリアルにしろっつー方がワガママだわなemoji
‥‥というわけで、多少なりの妥協は必要。




これと同レベルのクオリティーならばもう合格よぬ
(トーゼンながら顔面も小さいのなんの)

ポージングや全体のフォルムを楽しむのが主目的なら無問題emoji


台座は影なのね~~ 楽しいやん(≧∀≦)


’90年のポール氏ロングインタビューつづき。

ポール氏の作品中の
日本人描写と 侮蔑的呼称の認識について。


Q:で ついにこの3月(※1990年)、日本へいらっしゃるわけですが、日本のファンって多分 世界中で最も忠実なんじゃないかと私は思うんですよ。
未だに日本ではどこへ行っても毎日有線放送でビートルズが流れてますし…。
PM:うんうん。そうだね、ホントに日本人って忠実な人々だと思うよ。
Q:ところが中には、「その我々に対して少々冷たいんじゃないか?」 と文句を言う人もいる訳ですよ。
PM:へええ。
そう言えば、ビートルズが初めて日本へ行った時も 『武道舘なんかで演るべきじゃない』 とか文句を言う奴がいたよなあ。
日本人って文句を言うのが好きなんだろうか?
Q:ちょちょっと待って下さい。
まだ全部言い終わってないんですよ。
PM:(笑) ああそう。
Q:例えば、“フローズン・ジャップ” などという曲を書いてみたりですね。
PM:うんうんでもそれはさ (と また割り込もうとする)
Q:それに、あるビデオ・クリップでは日本人をからかってみたり。
PM:あれは僕じゃないよ。あのビデオを撮った監督のアイデアだったんだ。
ロジャー・ラングって奴なんだけどさ、『俺、面白いアイデアがあるんだ』って言うから 『へええどんな?』って聞いたら
『ある熱心な収集家が君に関するものを全て集めたがってて あげくの果ては君の愛用のベースを盗もうとする話だ』って答えるんだ。
だから 『よし、じゃそれで行こう』って事になって当日撮影所に現われたら、なんと目の前に日本人の俳優がいるんだよ。
Q:(笑)
PM:そこで僕に何が出来る? 
もう来ちゃってるんだから追い返す訳にもいかないしさ。
だからあの場合は、別に日本人じゃなくたって どこの国民を使っても、結局は一種皮肉っぽいニュアンスがつきまとう仕組みになってたんだよね。
アメリカ人やロシア人を使ったとしても、相手は 『侮辱してる!』って思ったかもしれない。
だから、最後のシーンに日本人の警官を登場させてくれって頼んだんだ。そうすれば日本人はみな犯罪者だというニュアンスを打ち消せるからね。あの部分は僕の特別なリクエストだったんだよ。
でもさ、監督の奴だって別に悪気はなかったんだ。ただ、世界で一番熱心な収集家は日本人だからっていう理由であのシーンに日本人を使っただけなんだよね。
でも僕はあの時、『ひょっとしたらこれを侮辱だと受け取る人間がいるかもしれないから気をつけなきゃいけないよ。だから日本人の警官を最後のシーンに絶対登場させるべきだ!』 って言い張ったんだ、本当に。
僕の言葉を信用してくれよ。
Q:はいはい解りました。
PM:それに、“フローズン・ジャップ” っていうタイトルだけどさ。
まぁ時として “ジャップ”って言葉そのものが侮辱的な響きを持ち得るのは認める。
でも例えば、“二ガー” なんかよりはずっと悪意のない言い方なんだよね。
Q:ええっ? そうですか。
PM:うん、悪意はない。
でも日本人は、この言葉に対して神経質になりやすいのかもしれないな。
でも本当に、英国人が気楽にこの呼び方をする場合って、他意のない一種の親愛をこめた別称とでも言うのかな? そういうニュアンスなんだよね。 日本人にとっては無神経な呼び方に聞こえるのかもしれないけど。
僕は、誰に対してもそういう二ックネームっぽい呼び方をしてしまう性分で、多分こういう馴れ馴れしい態度は改めるべきなのかもね。
Q:(笑)
PM:でも信じてくれよ。本当に悪気はないんだってば。僕にとってはすごく自然な暖かみのある愛情表現なんだ。
そもそも、この曲に日本的な響きのあるタイトルをつける気になったのはさ、この曲そのものが一種日本的・東洋的な響きを持ってたからなんだ。
何だか寒い景色、雪が降ってる光景かなんかを連想してね、富士山に雪が降ってる感じとでも言うのかな?
だから、その寒い景色と日本的な響きってのを組み合わせて、“フローズン・ジャップ”って題を付けたってわけ。
侮辱的な二ュアンスなんてこれっぽっちも頭に浮かばなかったんだよ。
Q:なるほど、そうだったんですか。
PM:だからそのまま何気なく日本へ送ったらさ、『ちょちょっと待って下さい。これはマズイですよ』 って返事が来て。
やっとその時 『ああなるほど、そりゃそうかもなあ』 って気づいたんだ。それまでは、まさかそんな風に受け取られるなんて夢にも思ってなかったもんね。
じゃ しょうがないから他の呼び方にしようかな? “ジャップ”ってのがダメなら “フローズン・ジャパニーズ”にでもするしかないのかあ… とかさ。
Q:(笑)
PM:でもそんな題にしたら日本人はもっと怒るだろうと思い直して、じゃここは思いきって “フローズン・マレイシアン”にするか? とか、いや “フローズン・オーストラリアン”ってのはどうだろう? とか、1人で悪ノリしてたんだけどさ。
でもホント、そんなわけで悪意は全然なかったんだよ。言わば英国人特有のタチの悪い冗談でさ。
第一、こんな子供っぽい冗談が本物の侮辱になり得るはずが無いじゃないか。 この僕に 本当に相手を侮辱しようという気があったなら、もっともっとヒドイ巧妙な言い方でもってトドメを刺す方法があるよ。僕は、いざとなったら他人が想像も出来ないような辛辣な言葉だって吐けるんだ。
Q:解りました解りました。もうそれ以上言わないで下さい。


あーね‥‥ (´Д`)

なんでイギリスで いっっっつまでも しつこく "WACKO JACKO" って呼び続けてるんだか
理由が な~~んか解ったような‥‥

悪意がみじんも感じられないようなフツーの記事でもソレなのは,
何十年にもわたって いっくら抗議しても是正する気がまったく無いのは、
 「オレらの子供じみた悪い冗談なんだよemoji
 「すごく自然な暖かみのある愛情表現なんだemoji」 (ニッコリ)
みたいな意識なのかも、って… (倒

この記述が無かったら、このインタビューをここにupしませんでしたわ。
(コレを載せたいが為の長文upだったのでした)





で さすが児島さん、
ストレートかつ率直にサクッと突っ込みます。


Q:じゃ本題に戻りますが、これは数年前、大麻事件で逮捕された事を未だに根に持ってやった事ではなかったわけですね。
PM:さっきも言ったように、僕が本気で異議を申し立てようと思ったら こんな幼稚な方法は選ばないって。 こっちの新聞に投書したり 日本の新聞に手記を書いたり、もっともっと効果的な方法はあるんだから。
でも、僕が日本で逮捕された時の状況ってのは、すごく公平なあり方だったからね。 僕はその国の地においてその国の法を犯したんだからさ。当然だよ。 明らかに僕がパカな事をしてしまった訳なんだから、あの事について日本人に対する反感はカケラもない。
実は、あの当時帰国した際、多くの英国人に 『ずい分ヒドイ扱いを受けたんだろう?』 って聞かれたんだよね。 特に少し年を食った人々の中には、未だに戦時中の反感が残ってる人も多い訳だからさ。
でも実のところ、入獄中の僕は勿体ないくらい紳士的な扱いを受けたわけだから 『いやそんな事はなかった。すこく親切にしてくれたぜ』 って答えたんだ。だって本当だものね。
今だから言うけど、中にいる間に看守たちとも結構親しい友達になっちゃってさ、出獄する際は涙まじりのお別れだよ。
あぁそうそう、看守たちの中に1人、囚人たちが夜寝る前のお話を毎晩してくれる人までいてさ。
Q:ええっ? 本当ですか。
PM:うん。もちろん日本語でだから僕には話の筋は解んなかったけどね。
しかしいろんな意味で、すごく興味深い9日間だった。いろんな種類の人間がいたけど、皆いい奴ばかりだったな…
 (一瞬思い出に耽る表情になるが、ふと我に返って)
というわけでさ、日本での悪い思い出なんか1つも無いんだよ。


ポール氏も、実に率直な方なんですねー
そしてすごいおしゃべりww (結構がっつりカットしました)
この記事を読むまでぜんぜん知らなかった (^∇^;


とはいえ

四半世紀も前のインタビューだし、
御老体呼ばわりしてた "50歳" をご自身が20も飛び越えてる現在では
考え方や意識が様変わりしていても不思議ではありませんけども。

次の来日時、そのへんをどなたか取材で伺って戴きたいものです。
児島さんばりの斬り込みで emoji




本日 5月29日は、
Maureen Reillette Jackson こと リビー
LaToya Yvonne Jackson こと ラトーヤのお誕生日。

リビ姐は64歳に・ラト姐は58歳になります。



おめでとうござります



トーヤ、おめでとうemoji




≪約30年前のプロモーション写真≫





いずれも 「やっぱマイケルの姉emoji っつー感じ (^∇^)






ラト姐とマイケルといえば

1973年ごろと思われる この写真、
ボブ・ジョーンズ氏が若すぎ&愛用の?ショルダーバッグの時代性が~~(≧∀≦)




キャンペーン第2弾
~日常の雑音から "エスケイプ" !!~

あなただけが知っている!?マイケルにまつわるエピソードや豆知識をツイート!!
ツイート頂いた方の中から抽選で2名様に、
「SONY ワイヤレス ノイズキャンセリング ステレオヘッドセット MDR-EX31BN」をプレゼント!!
(応募は1人何度でも可)
【応募方法】
emoji手順1:
 ソニー洋楽twitter (@INTSonyMusicJP) をフォローする

emoji手順2:
 下記Tweetボタンより <#マイケル豆知識> と一緒に、
 マイケルにまつわるエピソードや豆知識をツイート!
  

emoji応募期間:
 5/28(水)~6/4(水) 正午

【注意事項】
emoji@INTSonyMusicJPのフォローがありませんと応募の対象になりません。
emoji「#マイケル豆知識」が付いていないツイートは応募の対象となりません。
emoji当選案内は@INTSonyMusicJPよりDMにてご案内させて頂きます。
emoji当落や採用基準に関するお問い合わせは一切お受けできませんので、予めご了承下さい。

<キャンペーン詳細は SONY Music インフォをご参照>


ん~~ (´~`:

こういうのは好きなんだけど、お題がないとパッと出てこないんだよナ…
「さあ! 何か言え!」 って言われてもw

≪ Back   Next ≫

[360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370]

Copyright c * 戯 *。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]