忍者ブログ
♪ 9割がた クローズしております ♪
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダンスバトル予選っぽい話が続くようだったんで
しばらくチェキってなかった 【トライブクルクル】@テレ朝系、
明朝OA話のタイトルは 『ハネルとジェイ』。

おお、気づいてヨカタemoji


5ヶ月前の、第19話 『出来た?ギャラクシーウォーク』 以来になるなぁ‥‥
観れたとしたら。w

ジェイの初期設定は とってもマイケルっぽかったんで
出番のありそうな時だけチェキってたんだけど
今、Wikiみたら いつのまにかサイドストーリーもやったようで
それはもう全然マイケルとは違うんで、7割がた冷めたわww


ジェイ・エル (JEY EL)
声 - 勝杏里 / ダンスパフォーマンス - Shinji Sano,長谷川達也(DAZZLE),TATSUO
 ハネルが憧れる世界のトップダンサー「キング・オブ・ダンス」。
 「平和の親善大使」であり、世界中を回っている。
 ジェイのマークは「ジェイウィング」と呼ばれている。
 ジェイのダンスには強い力があり 人間離れした存在であるため、不死身だという説や仙人・天狗・宇宙人だという説がある。
 平和の親善大使として世界各国の首脳とも顔を合わせることが多く、敵も多い。
 普段は香を焚いて瞑想している。

 もともとは友達とチームを組んでストリートで踊っていたが、見出されてスターになっていった。
 その時チームの友達を切り捨てることを要求され苦しんだが、友達はジェイのことを自分たちの誇りとして送り出してくれた。
 プロになってからも主役よりもはるかに目立つダンスをしてしまいジェイを嫌うスターも多かったが、応援してくれた友達を支えに自分のダンスを磨いていった。


あ、"友達" を "兄弟たち" に置き換えると、そんなギャップないかな?

いや
兄弟たちを切り捨てることを苦しんでた様子はない
つーか むしろ嬉々としてバッサリwwww


PR
ココではスルー扱いにしようかな~と思ってたけど
考えてみれば既に5月末、
"Ghosts" 1993年版の映像と一緒になってる部分ネタを貼っちまったんだっけemoji

あくまで資料としてユルくアレすっか‥‥


フル音源がネット上に登場したのは、
日本時間きのう=2015年7月24日の朝。

正確なところはアレだけど、私が拾った音源のうち最初にupされたのはロシアからのもの。
ロシアといってもだだっ広いものの、時差は5時間のところだと判ってるので
「サマラ時間」地域、24日早朝4:45にupされてます。
つまり、日本時間では24日 朝9:45。
該当地域はすごく狭く、ロシア・サマーラ州とウドムルト共和国のみ。

これがリーク主の居住地とは限らないけど、今のところ私の中では濃厚w
今のところ。(二度

YouTubeには、それを元にしたと思われるブツがupされたのは
最も速いもので この6時間もあと。


ところで 今さっき気づいたけど
初期の断片リーク、うっかり消しちまってて up日など判らんくなった‥‥
失敗したなあ (´Д`;


昨年、それから何段階目かのリーク時に、フォロワーさんと
「クラシックディズニーっぽい曲ですよねemoji」 言うてたけども
それもそのはず
この曲を書いたシドニー・ファイン氏は、昔ディズニー音楽に携わっていた方で
クラシックディズニー「っぽい」んじゃなく 「本家本元」だ、っつー事が そのすぐ後に判明~~
(わしらの耳スゴイですよねー Rさんw

で そのシドニー・ファイン氏ってのは
マイケルたちの永年の家庭教師、あのローズ・ファインさんの旦那さまだと知った時は驚いたー!
ある年代以上ならご存知のディズニーアニメ 『わんわん物語』(1956年)なんかでは
オーケストラの指揮もご担当された、そんな方がご亭主だったとは。








「ミセス・ファイン、僕もう本当にお腹いっぱいで…」
「だめよマイケル。あなたはもう少しお食べなさい」
みたいな?emoji


改めて、ココにもざっくりメモに残しておきますと

"Seeing Voices" は、シドニー・ファイン氏が書いた曲。
ピアノ2台・アコースティックベース1本・少数の聖歌隊で作った音源が、
ボーカル入れのため、マイケルに渡される。
マイケルは、旧知のエンジニア マット・フォージャー氏とレコーディングを済ませ
それをファイン氏へ戻す際、
 「この曲 大好きです。ただ、あと ストリングス(弓弾き系の弦楽器)を加えてもらえたら」。


シドニー・ファイン氏 & マット・フォージャー氏


あと、レイ・チャールズ氏がコーラス参加。
レイ氏との貴重な共演曲でもあり‥‥
この音源からはそれっぽい声は聴こえないので、あとから追加すると思われ。



1999年5月28日、エンシノにほど近いシャーマンオークにある "Ventura Club" にて
ファイン氏自身がホストを務めたプライベート・ミニイベントで、この曲が初公開されたそう。

この話を知った時は、もちろんフル音源を聴いたことないので 「えっemojiズルイ!」(?)

けど、冷静に立ち戻った今w、勝手に推察するに
それってマイケルのボーカル入り音源ではなかったと思う。
ファイン氏がどういう方かと考えれば、そのイベントには生オーケストラが入ってないわけがない。
つまり、生演奏での披露だったと。 録音音源での披露ではなく。
"曲" としての披露に留まったと思う。


こんな憶測バナは どーでもいいやemoji


この曲は聴覚障害者を祝福するための、"手話" について歌われた曲で
ファイン夫妻の息子ピーター君へのトリビュート曲でもあります。
ピーター君は、聴力を失う原因となった脳疾患のために1975年に亡くなったそう。

そして
ローズ・ファインさんは 2000年6月に74歳でお亡くなりに‥‥
亡くなったローズさんの病院代は、マイケル&ジャネットがもち、
その2年後・2002年5月に97歳で亡くなったシドニー氏の晩年の治療費もまた
マイケルが世話をみていたそう。


この曲がオフィシャルCDに収録される可能性は、低いと思ってます。
音源テープは昨年2014年5月17日、オークションで売買されたとはいえ
曲の権利はどこにあるか不明瞭だから‥‥
ファイン氏のご遺族っていらっしゃるのだろうか?

個人的には、マイケルのアルバムに収録するには ちょっとバランス悪いような気が‥‥
"Childhood" や "Little Susie" なんかとは合いそうだけど。
ファイン氏の功績を称えたクラシックディズニートリビュートアルバムが作られたら、
そこに入れてほしい!


今回のリークver.は、このオークションに出されたテープの音源にほぼ間違いないでしょう。
この曲は "1999年"モノという事になっていますが
(フランク・カシオ氏によると) テープは TAKE1で、初期もド初期のボーカル。
収録日は、1997年12月10日。




余談だけど海外のみなさん、日付をぜんぶ数字で書くの ヤメてもらっていいですかなあ?emoji
12/10/97 だの 3/5/96 だの書かれちゃあ わっかんねーんだわemoji 月日が!emoji
アメリカ式は月が先で、イギリス式は日が先らしいですが、
おめーがどっちの人間かなんて こちとら わっかんねーんだわ!emojiemojiemoji

はー これずっと言いたかったemoji


なんだっけ。

あ そうそう、そーいうわけで 今回の音源は
1997年12月10日(もしかしたら10月12日)にマイケルが歌った音源だ、と思って
まぁ~~大丈夫、かな?

そんなわけで、この音源には
まだレイ氏の声も マイケル要望のストリングスも 入ってないのですね。

ファイナルver.を聴きたい‥‥(強欲


それこそソレをご遺族が持ってらっしゃるんでしょうかな?



※今回の音源を聴くかどうかは、各自のご判断で。(そりゃそう


時事/AFPBB Newsがけさ報道した記事を、
ほぼまんまで。(一部手を加えてます)


【7月24日 AFP】

 米歌手の故マイケル・ジャクソンさんのサウンドエンジニアが現地時間7/23(木)、自身のコンピューターに未完成のジャクソンさんの曲20曲が保存されていると発表した。
 一方で、公開する権利を持っておらず、誰にも聞かせることができないとしている。

 マイケル・ダラム・プリンス氏は仏大衆紙パリジャンに対し、
 「今のところ、曲のタイトルを書くことも 聞いてもらう権利も持っていない」

 米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、2009年に鎮痛剤の過剰摂取によりジャクソンさんが死去した数ヶ月後に、MJエステートとソニーミュージックは2億ドル(約250億円)の契約を結んだという。
 この契約でソニーは、その時点から10年にわたって、マイケルの新曲やリミックス曲を含むアルバムを7枚までリリースできる権利を取得した。
 ジャクソンさんの死後、2010年と昨年 すでに1枚ずつアルバムが発売されているが、ソニーは23日、AFPの取材に
 「目下、リリースに向けて作業している作品はない」 ← 
なんだとぉ?!emoji

 1995年からジャクソンさんが亡くなるまでサウンドエンジニアを務めたプリンス氏は、ドイツでパリジャン紙の取材に対し、
 「自分のコンピューターに未発表のマイケルの曲が20曲保存されている。いずれも未完成だ」

 プリンス氏によると、ジャクソンさんはそれら未完成曲のコーラス部分を歌っていないため、もしソニーとジャクソンさんの遺族から許可が下りてリリースが実現すれば、
 「コーラス部分を担当する誰かを見つけなければならない
 「つまりデュエットになる」
と話している。

 プリンス氏は、
 「将来、マイケル・ジャクソンのアルバムがさらにリリースされるだろうと信じている」
としながらも、
 「ただ今のところは6ヶ月ごとに新曲を出すことを考えている」

<後略>


(c)AFP


ソニー、今マイケルのこと何もしてないって?!
HIStory20はもうあきらめたけど
来年のDANGEROUS25も?!

使う気ないんなら全権をこっちに寄こせや おぉ?! (回@チェーン

17年前の今日 - 1998年7月24日は、カラテ来日 した日。

17年ってことは、あの時に生まれた子は17歳ってこと (そりゃそう
すげい!


そうか、マイケル目当てでキャピったのはこの時が最後か‥‥
8年後(emoji)の、2006年&07年は ちんざんだもんぬ。

‥‥話がおもいっきし逸れそう (´~`;


で 17年前の夕方に成田に着いたマイケルは、
夜はキャピ内の 『星ヶ岡』で歓迎ディナー。


マイケルから朝〇院氏へ贈呈。
(てっきり逆だと思ってた@昨年まで)


乾杯はオレンジジュースでw


サングラス外してリラックスしているようで、ホッ =3

(※星ヶ岡も、キャピ改築後の ザ・キャピトルホテル東急に引き続き入ってます)


そんでもって、17年前の明日は こーゆー事に。


もー何度も貼ってるコレ‥‥ もー書かないw


そういや最近は音沙汰がないけど
ジョー父や古賀氏たちとのプロジェクトって どうなったんだろか

47年前の今日 - 1968年7月23日
MOTOWNのオーディション を受けた日。


時刻は朝10時ごろ・場所はヒッツヴィル・スタジオ@デトロイト


4年前もココにそう書いたけど
ジョー父本に、もーちょい詳細があると昨年気づきののemoji
2010年発行当時に買ったまま4年間も放置プレイで、昨年、初めてひらいたのよぬ
とっとと読みゃ良かったよ ホント‥‥(今やアンダーライン&囲みの書き込みだらけ)

フランク本も結構な資料だけど、なんせ少年~青年の目線での判断も混じってるから
そのへんは慎重に差し引きながら読まなければならない
そこへいくとジョー父本は、右も左も判らないマイケル達を実際に牽引していたオトナゆえ
逆にマイケルが、少年~青年タレントの目線でしか判らなかった部分・見せられてない部分を
トーゼンがっつり把握しているわけで‥‥

脱線しそう (しとるわ


オーディションで披露した曲は、他の資料などでは2曲しか判らなかったけど
ジョー父本のおかげで5曲だったと判明。

 "Ain't Too Proud to Beg" , "I Wish It Would Rain" ,
 "Tobacco Road" , "Who's Loving You" , "I Got The Feelin'"

なお、ジョー父本では最後の曲が "アイ・フィール・グッド" になってるけど
同じジェームス・ブラウン氏の別曲。
口述筆記をもとに作った本らしいんで、言い間違えたか 和訳者のミスか。(どっちでもいいねw

また、エイドリアン本(=マイケル・ジャクソン全記録)では
このオーディションが 同年の "冬" に行なわれたかのような記述になっていて、
さらに、同日(7月23日)収録のためドタキャンしたNYでの有名なTVショー
『デヴィッド・フロスト・ショー』からの出演オファーが なぜか "8月" とか、タイムラインがオカシイ‥‥
おまけに、不在だった社長のためビデオ録画したのは "Who's Loving You" 1曲だけみたく‥‥


一部分はいろんな機会にさんざんOAされた "I Got The Feelin'" の立場はw


しかしこれ、本当に仕方ないというか

自分であげつらっておいてナンだけどw、
エイドリアン本(原語版)の初版は、1994年。インターネットはまだこれからという時代。
なのに、イギリス人のエイドリアン氏が アメリカの片隅でのそんな昔のことを
逆に、よくぞそこまで調べたよなぁって感涙モノですらありましたわ、当時。
本当に。


うれしくてうれしくて3冊買った初版
(もちろん全部英語w


改訂版は何冊か出てたけど、最新版は2009年だっけ?

今でも、月日を追うごとに判明してゆくイロイロがあるので
どんどん訂正・加筆していって、うんと精度を高めてもらいたいな。
時間をかけてでも!
(手がけてるとこならスミマセン~emoji


≪ Back   Next ≫

[137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147]

Copyright c * 戯 *。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]