昨夜のBS2での沢田研二スペシャル~~~
あー ちょっちコーフンが抑えきれないわ♪ww
だってS47年以降の『紅白』ステージほぼ網羅してて…
そそそっ! それが観たかったのっ (≧∇≦)
新たな発見もいくつかあったりして
たかだか45分間の特番に激しくのめり込み。(凝視
S52年の 『勝手にしやがれ』。
フレッド・アステア風に、シックな黒スーツ&黒帽子&ステッキ姿で1番を歌い、
2番への間奏で上着を脱いでファッションチェンジ☆
…のはずが、左の手首から袖が抜けない、というアクシデントが;
間奏は8小節しかない!

一瞬アセったものの すぐ機転をきかせ、サッと左肩だけに再びはおった。
残り2秒での決断だった。

そして歌いながらさりげに左手首を直し、合い間に右手でフリも付けつつ
2番のアタマ8小節を歌ったところで上着をファサッと左後方に放り投げ~

プロやねっ (^∇^)
けど、話はこれだけでは終わらない。
多分スタッフ間で、“片肩はおり” 逆にクールだったよね、って事になったのでしょう、
3週間後リリースの 『サムライ』 では、最初っから “片肩はおり” スタイル!

そう繋がってたとはね~~(@△@)
…ってワタシの勝手な憶測なんだけどww
発見その2。
今ではなんでもない “バンダナ巻きの上に中折れ帽”。
YRMWで初めて観た時にゃ眩暈がwwww
が、ソレはジュリーが先駆者だった!
しかもS56年,つまり1981年っ! なんとYRMWの20年前っ!!!

しかもしかも、こっちはえれー難しい組み合わせ。
中折れ帽はパープル×ゴールドで、バンダナつーか大判スカーフは…
ナニ柄よコレw
え~~と 水色地に油絵風の花やカントリー風の図柄?;
総じてキバツだけど、全然ヘンくない。
It's just ジュリーマジック☆ としか。
ちなみに曲は “ス・ト・リ・ッ・パ・ー”。
これ、ジュリー自身が作曲したのねぃ… ソレも今回初めて知ったぁ。
マイケルといえば、“BorW” 風のヘアスタイルの時が♪
S61年で 1986年だから、マイケルより5年早い! (それで?w

発見バナは、いぢょ☆
そ~~れ~~で~~~
今回ブッ飛んだのが、S59年の 『AMAPOLA(アマポーラ)』@紅白。
うちのオヤでも知ってる昔の名曲のカバー。
ピンクのサテンとレースの衣装で、噴水のセットの前でうっとり歌い上げのの♪
が、しかし!
2番に入る前の間奏で、とつぜん火薬の破裂音!
びっくりして見ると、ジュリーの左胸から血が噴出っ!!!
曲が終わるまでず――っと! ( ̄∇ ̄;

何度でも言うけど、NHKの紅白歌合戦ですww
今じゃあ とてもじゃないけどアカンだろなー;;;
画面に向かって 「ウソぉ~~~!!!」 言うてもた。 (言うわな
PR