「この件はここまで」 とか書いときながら (^ω^;
前回は震災の名称が決まってなかったんで、タイトルを "熊本地震" にしてたけど
けっきょくそうなったナ;
けど、名称変更するんじゃないかな… "九州中部地震" とかに。
いま現在、被災現地では
民間レベルの 「ボランティア」 を受け入れていません。
個人発送の 「救援物資」 も、受け付けていません。
いま駆けつけられても 送りつけられても、それらをさばく態勢が整っていないからです。
配送会社に持ち込んで断られ、
「オレのアタシの善意を!!!」 的にキレるおっちょこちょいがいるそーです。
「実際、現地で困ってるじゃないか!!!」 って。
その "正義漢" は、もしやひょっとすると 心からのものかもしれないけど、
今はまだ個人で物品支援が出来る段階にありません。
出来る事は他にもあるはずなので、無被災側がイライラしたりせず そっちから。
たとえば支援募金・義援金は、あちこちで受け付けてます。
【ハイレゾで感じるマイケル・ジャクソン『オフ・ザ・ウォール』】開催中のソニービルですが、
その隣接したビルにある熊本県アンテナショップ
【銀座熊本館】でも、募金を受付中

(ただし、ハイレゾ最終日となる あす月曜は休館日… ゆえにハシゴは本日限定)
募金先は、くれぐれも気をつけたいですね。
駅前や街なかやネット上での募金は、きちんと公的機関であるかを確かめてからっ

あと 気をつけるべき事は、
SNS上で興奮しないこと!Twitterでは、興奮してやたらRTしない。
つまり、断言系で書かれてあっても ウラの取れない情報はRTしない。
推測や憶測をツイートしない。
特に、身動きのとれない被災者の不安感を ことさら煽るような‥‥(言うまでもなし
Twitterといえば
私の見た限りだけど、
マイケル関係者で今回の地震についてつぶやいたのは、ラト姐とブライアン氏。
この Brian Vibberts氏は、
『HIStory』アルバムで アシスタントエンジニアを務めた方。
近年のブラッド・サンドバーグ氏のセミナーにも、たまにスペシャルゲストとして参加。
GRAMMYを5つゲトってる ゴリゴリのスタジオエンジニアさん。
(なのにアシスタントの立ち位置あつかいって‥‥ マイケル、怖い子!
PR