ほんだらば、正解発表です

某・脳科学者によると、
出題を解けなくても正解がわかった事で 「アハ体験」 となり、脳に良いそう。
なので、解けた解けない自体は そんなこだわらずともヨロシと思う~

補助線も引いてみたので 解りやすいかと

考え方としては、大モトのup者はコレを推奨
(わしゃ こうは考えなかったが)


解っちゃえば 「なーんだ」 って感じよぬ (´∀`)
これ、小4レベルの問題か?
って思うけど、
ヘタに知識のあるわしらwとか 学年が上になると
1:1:√2 だの
1:2:√3 だの、余計なデータが介入しちまうせいでゴチャる‥‥
そんなんがまだない小4のほうが素直に解けるかもぬ
PR