「マイケルの着想が無かったら生まれなかった財団だ」。
主宰のデヴィッド・ゲスト氏がそう語る、社会的弱者への芸術支援が主目的のチャリティー財団
『American Cinema Awards』。
1990年1月27日の第7回授賞式でマイケルは、
'80年代もっとも素晴らしいエンタータイナーとして
"Entertainer Of The Decade" を、仲良しのソフィア・ローレンから受賞。
その時のチケット&パンフ、初めて見ましたわー

リズは不在だったように思うので、
急きょ代役を務めたのがソフィア・ローレン、という事かも
(司会: カーク・ダグラス夫妻)

ジョー父の分のチケット
(実際に手にして もぎってもらったとは考えづらいがぬw
この1枚も、初見ショット

マダム、無遠慮に衣装を凝視&バディまさぐりww
いや、その気持ちは ひっじょ~~~にワカルっす

こんな素晴らしい衣装を目の前にしたら
凝視したくもなりますよぬ (´∀`)
こんな細腰を目の当たりにしたら
つい まさぐりたくもなりますよぬ (´∀`)

どっか きゃしゃな印象だから誤解されがちだけど、けっこう肩幅あるマイケル…
そっからの細腰と来たもんだから&小顔がよけい小顔に見えてもう

ましてや こんなにカワイイしっ

エスコート&プレゼンターのソフィア・ローレンも、遠慮などしません。
おまいら‥‥ もとい、
マダムがた‥‥ ( ̄∀ ̄;
同じ衣装ながら 翌月の別日ですが、
こいつらもドサクサで誰か まさぐってるのでは


ヅラくせーおまい、絶対ヤッてるっしょ

あちこちの毒牙にも分け隔てなくニコニコしてるマイコーが不憫で不憫で (目頭
少しは抵抗していいのに (目頭
PR