忍者ブログ
♪ 9割がた クローズしております ♪
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4/1付で発足した “ソニー・ミュージックレーベルズ” の、初仕事。emoji
がんがれ。emoji


クリックすると拡大するけども、
読みづらかったら大元のPDF書類をご参照


書いてある内容は michaeljackson.comの和訳で、あちこちで既出。
ただし 最下段の 【マイケル・ジャクソンについて】 は、
ソニー・ミュージックレーベルズさんのオリジナル文面。

個人的には こういうのこそが、ごっつ大事emoji
TVでのマイコー特集を時おりスクリプト化する理由は、こういう部分を拾いたいから。
ヒトがどういった意識でマイケルを扱っているかを知りたいから。

つーわけで トーゼンながら、れっつら書き出し emoji


【マイケル・ジャクソンについて】
 マイケル・ジャクソンは時代を超えて最も愛されているエンタテイナーであり、最も影響力の強いアーティストのひとり。
 彼は同時に、徹底した博愛主義者であり、敏腕なビジネス・プロフェッショナルであったことでも知られる。
 今日までに世界中で販売されたマイケルのレコードは10億枚、ナンバー・ワン・シングルは13枚であり、ロックの殿堂入りを2回果たした数少ないアーティストのひとりでもある。
 ギネスブックには最も成功したエンタテイナーとして記録されており、“Thriller” は人類史上もっとも売れたアルバムとして認定を受けている。
 マイケルは一度に8部門でのグラミーを勝ち取った記録も持っており、それを含め合計17のグラミーを受賞している。
 今世紀最優秀アーティスト賞を含め、26のアメリカン・ミュージック・アワード受賞。
 “Billie Jean”、“Beat It”、そして今やクラシックとなった “Thriller” (2009年、ミュージック・ビデオとしては唯一、アメリカ国立フィルム登録簿に登録)などのショート・フィルムを発表し、ミュージック・ビデオというアートのジャンルを切り拓いた。
 “Black or White”、“They Don’t Care About Us”、“Bad”、“Smooth Criminal” その他のショート・フィルムでマイケルが示したレベルの高さは、今日のビデオ界においても未だ追い抜かれることはなく存在している。

 なお、マイケル・ジャクソン・エステートとシルク・ドゥ・ソレイユは協同でふたつのトップ・レベルのショーをプロデュースしている。
 Michael Jackson THE IMMORTAL World Tourは史上9番目の観客動員数を誇るツアーとなっており、マンダレイ ベイ ラスベガスの新しいショーであるMICHAEL JACKSON ONEは記録的なチケット・セールスの売れ行きを見せており、評論家たちからも絶賛を得ている。
 マイケルのサウンド、スタイル、そしてダンスは今日もあらゆるパフォーマーのインスピレーションの源であり、世界中で新世代のファンが次々とマイケルのアートの虜になっている。 


もっと言ってーーemoji (´∀`〃)



『Xscape』 のカバージャケットが、デラックス/スタンダードとも
超巨大なのが出てきたので (1500×1500)、昨日の画像を差し替えました。
ついでにココにも貼っとくかぬ。




そうそうemoji

昨日の 『Xscape洗面器プレゼント』 は、
もちろんエイプリルフールだったのですが
純粋な何名かは信じてしまったようで、アセっておりますemoji


ウソって難しい‥‥



昨日の日記といえば

セーラーズのも、追加があったので ちょい足しせりemoji
(プレスリリースだの 商品価格だの)

マイケルのパネル、まぢ展示に出されるっぽい風向きemojiemojiemoji


PR
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[6130] [6134] [6133] [6132] [6131] [6129] [6128] [6127] [6126] [6125] [6124]

Copyright c * 戯 *。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]