"Days In Gloucestershire" は どうやら
マイコー,ブラッド・バクサー氏,マイケル・ダラム氏が2008年に手がけた模様。
2つ前に歌詞を書きましたが、アレは
どこぞの海外ファンが聴き取った第一報をベースに編集させて戴きました。
が その後、他にも歌詞が複数出てきまして
聴いた感じ そっちの方が納得できるというのもありまして
けっこう大幅に再編集しました。
つまり、かなり書き換えましたw
だけど
CHORUSの、3文をたたみかける部分が
どの歌詞バージョンも な~~んか納得できなくて…
どれもこれも イマイチそうは聴こえないナーってのばっかりで。
英語白痴がよく言うさ~~ww
いちばん信憑性のある歌詞では
The air has changed
The city won't light
In an about youとなってたけど、どーーしてもそのように聴こえないんで
最初に貼った
You was chuckling,
Sitting laughing
Feeling your guidanceの まんまにしておきました。
まだしも コレの方が近いような… (3行目は違うっぽいけど
まぁ、コレらを叩き台にして 各自の耳で書き換えてくだされ。
んでワシに教えてくんなまそ

(手揉
そろそろMJエステートが火消しアナウンスすっかな?
もうしてるかな?
にしても
ここ数年、ファンの動きは海外フォーラムで知るぐらいだけど
拡散しているファンを叱って回っている義理がたいファンもいれば
MJエステート派なのに拡散してるというブレブレのファンもいたりで…
こういう時、その人の
『ファンとしての真のスタンス』 が見えて
なかなか興味深いよぬ。(茶@縁側
PR