「家族全員下戸なのでずっと放置してた昔の戴き物、もしまだ飲めるようなら…」とおっしゃるご近所のおじいちゃんから、吟醸酒げっとん

いや正確には、単にネタとして
「先日 かなり古い酒が奥から出てきたんですよ~捨てなきゃ」 みたくおっしゃってたのを
ウチのおやぢが意地汚くw、
「まだ飲めるもんなら呑んでみますヨ」 つって引き取ったのらし。
ちからわざじゃなかったろーナ‥‥ (´~`;
で
持ち帰ってきたソレの製造年月は
59.11...昭和59年 か

つまり
1984年11月
VICTORYツアー終盤期っ

(← 思考回路…
あ、そんで その吟醸酒の話。 (脱線しすぎ
賞味期限ってあるのか・どれくらい持つもんなのか、
ネットであちこち調べたらば
「基本10ヶ月だけど、保管状態が良ければ10年経ってても大丈夫」。
ウチの、29年経ってるんですけど
見た目的に どうならセーフ/アウトなのか調べたらば
全体的にブラウン系の色に変化してるのは熟成化という事でセーフ,
白濁したり沈殿物があるのはアウトとな。
調査報告をしに いそいそリビングに行くと
「あ、ぜんぶ流しちゃった」
‥‥はい?
「ちょっと呑んでみたら味が気にくわんかったんで捨てた」
あー そーでぃすか。 (ゴミ箱@レポート
PR