昨日のいいとも、ゲストが堂本剛氏だというので念のため予録。
やっぱガッツリした話はしなかったけど、ちょこっと名前を出しのの。

アンプなどAV機器には やはりこだわる、という話題になり -
堂本氏: 「タモリさんもあれですよね、スピーカーとか…」タモリ氏: 「スピーカー… オーディオはこだわってるね」堂本氏: 「どこ製のやつとか…」タモリ氏: 「管楽器と打楽器が好きなんで やっぱJBLの。」堂本氏: 「ぼくは大体、ドイツのほうのスピーカーが好きなんですよ」タモリ氏: 「珍しいね?」堂本氏: 「アメリカが作ってるスピーカーで、例えばマイケル・ジャクソンとか聴くじゃないですか。 "THRILLER" とか。 そうするとこう キラキラいろいろ飛んで来るんですけど、ドイツ製とかで聴くと LOWが結構出てるんで、ゼンゼン違う・聴いたことのない "THRILLER" になったりとか」タモリ氏: 「ほぉ~~~」堂本氏: 「ああいうメジャーな曲を聴き分けたりすると… スピーカー屋さんとかに行って、ちょっと聴かせてもらうんですよ」タモリ氏: 「スピーカー屋さんってのは無いと思うけどね。 あれ、オーディオ屋さんだよね」 <笑>そうそうそうそう! ゼンゼン違うっていいますね、出力機器によって。
再生機本体そのものよりも むしろ、そっちが要だと。
音に超うるさい知人いわく
iPodとかウォークマンとかで同梱のイヤホンをそのまま使ってる人を見かけると
ひそかに 「あ、音わかってない人だな」 って烙印を押すとかw (ひー

最低でも、売値5千円以上のヘッドホンを使ってほしいって…
あわてて買いに走ったわ~~五千円ギリギリのをw (素直
そーいや
部屋にあるスピーカーは、もう使ってないミニコンポをこないだ処分してからは
PCに繋いだテケトーな携帯スピーカーのみ…
このスピーカー、音量調節も何もないし さすがに不便が限界にきたとこ~~
そこで思い出したのが、ちょうど10年前に戴いて ずっと未開封だった
マイケル関係のスピーカー


ようやく日の目をww
これは
『MJ FIVE』 というフラットパネル・スピーカーシステムで、「for PC」。
2001年7月に世界数ヶ国で発売されたもの。
箱に 「Official」 と書かれてるけど 絶対ウソでww、こりゃウィズナー絡みのやつだぬ。
わしゃ開封はこれからだけど、こんな感じなのらし。

たしか日本国内のアヤしい某FCでも取り扱ってた記憶が‥‥
それが2004年、
某大手電器店で1,000円で投げ売りされていたという当時の情報もwww
(けど仕様的には結構しっかりしてて 「お買い得だった」 とも)
これには姉妹品があり、
『MJ ONE』 という 「for ホームシアター」 のブツも。


総重量 28kgあるのらし。 (ぎえ
PR