まる1週間後の9/10(火)、ガムの新製品が。
『白くま』 なる九州でメジャーな氷菓の存在を知ったのは、ここ1,2年。
今や都内でも食せるとこあるけど、まだ食べたことない…
てか
あんま外でカキ氷/フラッペを食べたくないのよぬ
というのも、フィニッシュがどうもヘタッピなもんで

だって、ぜってーーシロップ足んなくね?
最後どーーしても氷が余って、その氷が溶けて単なる水になってくのを見てると
「しょせんは単なる水だったんじゃん」 って 急速にバカバカしくなるのよぬ (冷
で 翌夏、また忘れて外で注文し、またバカバカしい思いを (ゼロ@学習能力
家で作った時はシロップぶっかけ放題なんで、無問題‥‥
あ 思い出した
カキ氷機があったガキんちょ時代
「30℃を超えないとカキ氷作っちゃダメ」 ってのが わが家の法律で、
「えぇ~~」 つって 温度計とにらめっこしてたもんだけど
近年なんかもう 梅雨明け~9月半ばまで ずーーっと連日30℃なんか超えてるわけで…
やっぱ 東京の気温、'70年代に比べても相当上がってるんだなぁ…
33℃がMAXで 「ぎぇ」 とか言ってた気が。
脱線。 (@ひさびさ
“わが家のカキ氷” にかけるシロップは、明治屋のメロン,いちご,レモンをローテ買い。
カルピスかけた事あるけど、味のムラがひどくてNG~~
なので練乳をかけた事は無かったナ…
「練乳は いちごと食べるもの」 っつー固定観念に縛られてたせいで。
練乳+いちご汁 = 体験済み
練乳+氷/水 = 未体験
いちご汁を水に置き換えて想像すりゃいいのよぬ (違?
うぅ~~ん‥‥ 想像できるような できないような

でも

この、来週発売のガムで大体ワカルのよぬ

ん?
バニラミント?
ミント?
‥‥やっぱコレじゃ 微妙にワカランかぬ

(どっかでさっさと本物食え

白くま買いのマイコー

@HIS期
PR