ポーランド語なので おそらくブラジルの、MTV系の番組。
1:10 から注目~~
すばらしい


この女性パフォーマーは、ヴァネッサさんという方で
"Thriller" の他にも
"Dangerous" を演ってらっさる のを見つけたけども、
観客の手撮りでアングルなど状態が悪くて 残念‥‥(´Д`;
ブラジルといえば
ここんと情勢があんま聞こえなくなったけど
マイケルの5回忌だった6月25日、議会は石油採掘のロイヤリティを教育・保健衛生に振り向ける
という法案を可決したんで、とりあえず大規模なデモは沈静化したようで…
もちろん、それで解決とか そんな簡単なアレではないけども…

ちょうど昨日付の記事

は、現状 (の一部分)が 解りやすいです。
【焦点: 満たされぬブラジル中間層、政府と国民の深い溝】 - ロイター
マイケルとスパイク・リー監督がファベーラでTDCAUを撮影する計画を立てた時、
政治レベルでも大騒ぎになりました。
当局の妨害に対し 声を挙げてサポートしてくれたのは、ファベーラの住人たち…
あれから17年以上経ち、少しは暮らしやすくなったでしょうか?
真に優しい情の深い人々が もっともっと住み良い自国となる事を願ってやみません。

リオデジャネイロのキリスト像を眼下に臨む
(機内でマイケルは歌を口ずさんでいたそう

)

出迎えた数千人の住民たちへ、カサを持ちかえながら手を振りたくる
(カワイイ


)
PR