まずは、今日発売の週刊誌。
本人ネタではないけども。
6/27(木)~ 発売中
【週刊文春】 7月4日号 380円 P.22 日本各地の街中で突然人々が踊り出した! - マイケル・ジャクソン4周忌
で‥‥
ゆうべの
【ザ・プライムショー】@WOWOWプライム。
番組全般にわたる特集&ショートフィルムOA中心と思いきや
尺は半分の約24分&トーク中心という 予想外の構成ですた。
トーク全部書き起こすのは、体調崩してるのもあってムリ~~
しかしながら、引っかかる事がちょいちょいあったので
ソレだけは書き出しておくべな。
スルーしてると伝言ゲーム式に定説化されてっちゃうので‥‥ラスト項目の件みたく。
≪その1≫MTVに当時、「
"Billie Jean" をかけないと自社曲を引き上げる」 と言って
イエトニコフCBSソニー社長が
圧力をかけたという話‥‥
ソレとは無関係に
OAする流れになっていた、とMTV側が否定したはず。
たしかクインシーも。
圧力かけたってのは ヤった本人が言うんで事実だろうけどもw、
そんな事せずとも作品の素晴らしさで結局OAされたという事~
≪その2≫
圧力のお蔭でMTVでプリンス等 黒人アーティストがOAされるようになったと仰せだったけど、
それ以前にもティナ・ターナーやドナ・サマー等 OAされた事ありましたよ~~
もちろん、大きく門戸を開いたのはマイケルの "Billie Jean" だというのは言わずもがな

≪その3≫
マイケルの
イヤモニの件で態度を評価し
「“僕はまだわかんないんだ”という
謙虚なところ」が素晴らしい的に仰ってましたが…
私はアレ、そんなもんじゃないと思うけど~~
途方もなくイラついてるようにしか見えないんだけど~~
「ちょwwwwwww

無理




」 レベルに。
見てて あ~~ヤバい

レベルに。
あそこまでイラついたら少しぐらい噴出するもんなのに
息を吸って
押し殺し、自分をコントロールして冷静にさせた瞬間が・
あれこそがスゴイと思うところであり。(私見
≪その4≫ 「
PVって言い方を変えようと言ったのはマイケルで
ショートフィルムって言い方にしようぜって
提唱した」
って‥‥
まるで世のミュージックビデオ全般を指しているかのように聞こえた

そうではなく
マイケルは自分の作品に誇りを持って 他者のビデオと
一線を画したのであって、
それも "提唱" ではなく
"宣言" 。
"Black Or White" 公開前、このビデオを 「ショートフィルム」の呼称で取り扱うよう
あらかじめ
業界にお達しを下したのが始まり。
「そう皆で呼ぼうよ」 なんてんじゃなく、「呼ぶように」。(びしっ☆
≪その5≫極めつけは、もう書きたくもない
「ゼロなんとか」。
英語ネイティブがガン首そろえて 何なんでしょう~ いつまでも~
てか 英語できるできないの問題ぢゃねーよぬ
公式名称をねじまげて広める意図が わっかんね
あーもー激しく疲れる… (´Д`;
グーでぶたないとわかんないのかなー
それとも踏んづけたほうがいいのかなー

PR