昨夜てか ついさっきの短縮版@テレ朝では、BJとThrillerの2曲しか…

元のフルサイズ番組に戻してほしーわ。
ド深夜の通販ってそんなに儲かるんかぬ??
ともあれ
先日6/5(火)の
【ベストヒットUSA】@BS朝日は、MJ特集 第17弾として
マイケル・ジャクソン名作アルバム完全再現 第2弾 - 1982年作 『THRILLER』。
直前の
【ぷ知蔵】@BS朝日で、番組インフォ&追加のぷちトリビア。
クインシーからのTELに エディーが 「うせろ」 つった件とかw
番組HPでの
予告ページ。

(予告ムービーは
こちら)
<テーマ> 発売30周年という事で改めて見直し、すごかったんだという事を感じてもらうための 『THRILLER』スペシャル <OAリスト> ※は番組オリジナル編集フィルム1. THRILLER side two-2 -
Billie Jean /written, arranged and composed by MICHAEL JACKSON
2. THRILLER side one-1 -
Wanna Be Startin' Somethin' ≪ブカレストLive≫
/written and composed by MICHAEL JACKSON
3. THRILLER side two-1 -
Beat It /written and composed by MICHAEL JACKSON
4. THRILLER side one-3 -
The Girl Is Mine ≪※日本語学校ロケ≫
/written and composed by MICHAEL JACKSON
5. THRILLER side two-5 -
The Lady In My Life ≪※YRMW&TWYMMF&雑多≫
/written and composed by ROD TEMPERTON
6. THRILLER side two-3 -
Human Nature ≪THIS IS IT≫
/written by JOHN BETTIS composed by STEVE PORCARO
arrangement by DAVID PAICH, STEVE PORCARO, STEVE LUKATHER
7. THRILLER side two-4 -
P.Y.T.(Pretty Young Thing) ≪※NY I Love You&ネバラン≫
/written, arranged and composed by QUINCY JONES & JAMES INGRAM
8. THRILLER side one-2 -
Baby Be Mine ≪※THRILLERケーキ逆再生≫
/written by ROD TEMPERTON
9. THRILLER side one-4 -
Thriller ≪※ヴィンセント・プライスFULL≫
/written and composed by ROD TEMPERTON
こうして書いてて気づいたけど
マイケル作のを前半・それ以外のを後半というまとめ方だったのね

今回は、"Thriller" で尺をとるので
前回のようにインタビューなど他のネタはぶち込めない。
紹介する逸話も、マイケルの自叙伝 『MOONWALK』本など ファンには馴染みネタの引用ばかり…
けどまぁ、別に目新しさを望んじゃーいない。
こうしたまとめ作業そのものに対し、私は好意的です

文句はかなり言い放題だけどw、ソレとは別次元のところではちゃんと感謝してるさ~
1. Billie Jeanベンチュラハイウェイでの作曲話&長いイントロに難色を示したクインシーを言い負かした件を紹介。
このトーク中、BGMはそのインストver.。
音を、ショートフィルムの始まりとうまく繋げてた演出には 思わずニッコリ

良いお仕事


演奏者たちも全曲掲載。これも良いお仕事
2. Wanna Be Startin' Somethin'前アルバム 『OFF THE WALL』時に仕上げていたのを、次作の1曲目にと持ち越した作品。
「途中からまるで説教師みたいに」・「これは1曲目から強力な曲」 と 克也氏。
ベクトルグラフがもうほぼ垂直なぐらい上上な曲っ

冒頭からこんなん演られたら、極限状態でいたファン達 そりゃーばたばた倒れるわ


1番では攻めな表情 (キャー

かっけー

)
2番では挑発する表情 (はぁ~腰くだけ

)
同じ振付でも受ける印象は違うのだと世の能面ダンサーに説教したいっ (叩@教壇
ダメだこれ…
もっとざっくりやって、あとで追記すんなら追記しよ。(メンドくなってやらなそう
3. Beat Itこれは普通のショートフィルムを紹介。
4. The Girl Is Mine
よくワカランけど日本語学校2校に協力をもらったロケ。
このコ なかなかイケメンww
5. The Lady In My Life
番組オリジナルの、イメージMIX。
夜の都会& "You Rock My World" & "The Way You Make Me Feel" &カクテル
CM前の挿し込み、その1。
6. Human Nature映画 『THIS IS IT』 から。
ごっつ久しぶりに観た‥‥ キツし。
7. P.Y.T. (Pretty Young Thing)
なぜか映画 『ニューヨーク、アイラブユー』 & ネバランで遊ぶマイケルの映像。
"Human Nature" の歌詞 「Big Apple」(=NY) を引きずって用いたのかな?
8. Baby Be Mine
ケーキ食い、逆再生。
4切目ぐらいでケーキの正体がわかったw
CM前の挿し込み、その2。
9. Thrillerヴィンセント・プライス氏の、当時カットされた部分のナレーションをショートフィルム内に合成。
なんで今まで誰もやらなかったんだろw
で、私‥‥ (の@畳
ほんっとウカツな事に
あのカット部分って、正規版では途中インストになる部分に使われるはずのものだったと
今回初めて気づいた~~

ピッタリ合うのねぇ

(今さらw
なんで誰も教えてくれないのよう

(八つ当たりwww
喜びに満ちた悪魔たちが歓喜の声を上げ
あからさまにお前を探る
鼓動がいかに激しく打ってもお前の足は凍りついたまま
逃げたって 叫んだって
もう二度と太陽を拝むことはない
悪魔が墓場から手を伸ばし
お前を凍りつく手で握りつぶすのだレコーディング後、氏とスタッフとのやり取りも、ちょこっと。
CM前の挿し込み、その3。
おお! 次回予告か!
‥‥と思いきや、
単なる (ってこたないけどw) 商品の宣伝。
MJ特集 第18弾 名作アルバム完全再現 第3弾 『BAD』 のOAは
8月末に、マイケルの誕生日&翌月のBAD25宣伝でヤルか
9月末に、BAD25内のWembleyライブから一部OAできるようになるまで待つか
おそらくどちらか… たぶん後者だろうけど、まだハッキリ決められないのかな?
(※くれぐれも個人的な邪推なので引用すると恥かきますヨー)
PR