ムカッとして暑苦しくなって、思い出した。
先月下旬、涼しかった時期に編み物をしたくなった話は
けっきょく棒針編みはヤメて、カギ針編みでノープランにてSTART☆
ノープラン過ぎて 『ほぼ完成まで行ってから気に食わなくて解く』 を、4回ほど。(バカ
今んとこ とりあえずコレにしとくかぁ?
…となったのが、猛暑復活の2日前。 (セーフっ


毛糸自体がボコボコしてる糸ゆえわかりづらいけど
ゴム編み(もどき) → Y字編み&逆Y字編み → 鹿の子編み という構成
本来はてっぺんから編むのらしいけど、カギ針でのゴム編みって伸縮ほとんど利かないんで
ハチ周りがキマってから、そっから編み始めてる。
編み物って、ちゃんと習った事ないんよぬ…
なぜか家庭科のセンセたちは編み物に関してはおざなりだったし、
独学しようと編み図なんか見ても眩暈するだけ~~

新種のミトコンドリアか
今は毛糸なんざ見たくも触りたくもないけど
秋になったらコレかぶって外に実際1回出てみて、生かすか再度ほどくか決めるのだ

家の中でかぶってみたけど何ともいえずw
PR