'87年(とも限らないのかな?}のBADツアーで着てたシャツって
こういうデザインだったのね。
ファスナーって
たすき掛け(?)に沿ってナナメに付いてたんだ!
あ~~ ホントだぁ (一人芝居w

後ろ中央だとフツーに思ってたけど、
そういや背中のラインはキレイだったっけ…
ということは
全カラー、それ。 (そりゃそう
で、このシャツの全体を もう一度。
サポーターの、ウエスト前部のウラ側が縫い止められてる。
つまりこのサポーターは裏返し


(涎
すそのズリ上がり防止は、その後はオールインワン的な仕立てにしたけど
この当時はちょっち原始的な工夫を施してたのね♪
もしかしたら、シャツが出来上がったのはツアー開始ギリギリで
「ズリ上がるんだけど どうにかならない?」 って事になって
苦肉の臨時対応策だったと考える方が自然かも。
だって、のっけからこういうデザインにするって ないよねぃ?w
このシャツ…
ナナメファスナー&取ってつけな縫い込みサポーターのシャツって、
いかにも “早着替え” しづらそう…
だから '88年以降はヤメたのかな? って気が。
PR