H之兄さんはとってもアクティブな人で、冬山登山をこの1ヶ月だけで2回…
若い時はバイクでコケて鼻折ってたっけw
お昼休みは、食事15分・読書15分・ダンベル(10kg)等での運動15分・昼寝15分
って決まってるらし。
「午前の会議で押しちゃっても、権限つかって事務所の女のコに時間オマケしてもらうんだ

」
と屈託なく言い放ちのの。(憎めねーヤツw
そんな健康ヲタなH之兄さんいわく、
「
ミトコンドリアって細胞の中にある細胞なんだけど、コレを
活性化させると良いらしい」。
ミトコンドリアにそうさせるには、要するに
『ちょこっと体をビックリさせる』 事がカギなのらし。
有酸素運動と無酸素運動を交互に3分間行うサーキットダイエットが以前話題になったけど、
ソレなんかコレよぬ。
「たとえば、温かくヌクヌクしてるだけなのはダメで、
体を時々冷やしてやる事も必要」
との話には、ちょっち思い当たることがある。
昔、女優の和泉雅子さんが北極点到達の冒険に挑む際、"あえて" 皮下脂肪を蓄えていった。
断熱材の意味はもちろん、現地でエネルギーとして燃焼されると聞いて
『寒いところでは脂肪が燃える』 と、私の中でインプットされているのだった。
けど、いま考えてみたら
『だったら北国には太ったヒトは存在しないのか』 っつー話に


「あと、
週に1回断食するとか」
には、例のあのヒトを思い出したりw
ソレをやってた'80年代って 確かにスタミナぱっつんぱっつんのキレキレだったもんなー。
まっ、肉感的な'90年代も大好きだけどっ


(脱線したままオワル
PR