おととい書いた、
【bmr】誌の
元フロエトリー・
マーシャさんのインタ記事を読んできた

(あれっ買わないの?w
2000年にアメリカに来て
まだフロエトリーとしての契約がどことも出来ていない時期に
早耳のマイケルが何故だかどこからだか
"Butterflies" のデモを聴き、
マーシャを呼び寄せて会った際に言ったセリフ
「これが君のスタートなら
この先 君がどんなところに辿り着けるか、思い描いてごらんよ。」メルヘン

かつ
ベクトルをぶっとくしてくれる言葉

マイケル本人と浅からぬ交流をした人によるエピソードでちょくちょく出てくるのは
マイケルは
その人だけに宛てた言葉を
一生大切にしたい 心の花束としてプレゼントしている事
基本的にワタシは
マイケルの人間性やら何やらよりも、才能の方に重点を置いている
もし性格や性質に重大な欠陥が発覚したとしてもファン生活にはビタ一文影響しないと賭けられる
それでも無視しきれるレベルではない、マイケルの 人となり‥‥
成功者が後進の指導をする時って、どうあっても
自分のあとをたどらせるような指導になると思うけれど
マイケルの場合
あくまでもその人の
持ち前の才能を後押しするカタチ
そんな成功者、私は他に聞いたことがない
なんでそんなことが実際に出来るのか
マイケルのファンを永年やっていると
「何においても うわべだけではない人だなぁ
」という事に、たびたびショックを食らう
同じ人間なのかと ぢっと手をみr
PR