ゆうべ書いた、
【マンガみたいな!!ミラクル映像博覧会】@テレ朝@土曜夜 について。
番組中のイラストは、日本のギャグマンガ史に残る
「マカロニほうれん荘」の鴨川つばめ氏が
貴重な原画を提供!
おぉ、まぢスか

MJネタよりも そっちが楽しみ--




ギャグマンガには、それまでも赤塚不二夫作品などいろいろ触れてはいたけど
自分から積極的に求めたのは、『マカロニほうれん荘』 が最初かも…
このリズム感と 絵のうまさには
子供ながらもすごく魅きつけられたし、ヤラれた。
特にリズム感。
実際ロックかけながら描いてたそうだけど
ポーズ1つ・ペンタッチ1つにしても。 (ある意味マイケルに通じる
いつも授業妨害を受けるクマ先生。
そう、コレは授業中w


てか いつもノセられて自分で授業を壊してる
扉絵。
内容とあんま関係ないタイトル&全然関係ないイラストの時があって
オモロイ。
つーか、ほんと絵がうまい。
ものによっては
【絵がうまい/ヘタ】 を感じるのは受け手次第な場合もあるだろうけど
デッサンだけは‥‥
デッサン力がないプロの漫画家やアニメーターのお仕事を目にすることがあるけども
ほんと、勘弁してほしい。
みてて苦痛。
デッサン力って、プロの絵描きの最低条件と違うんけ。
(例外があるというのはワカルけどものすごい特化した枠だと思う)
PR