ゆうべ書いたのを見直して、
筆の勢いが勝っちゃった部分があるってのに気づきますた


【外からガーガー言われて仕方なく外したって…】 ってのは
実際にガーガー言ったわけではなく、そこはキチンと紳士的な態度で臨んだと思うです。
マイケル・ジャクソンのファンらしく


こりゃ完全に言葉のアヤだったので、“ガーガー” は削除しました

それでも、です。
平身低頭なぐらい・揉み手な勢いでの下手からの進言だったにしても、です。
部外者からの進言によりトップが動いたため しぶしぶカバーを撤去した学校側が
ほとぼりが冷めた頃に
「マイケルの名を冠した講堂は我が校の誇りだ」 みたく発言し始めたら、
ムカッ腹立たね?
【あくまで学校側が自主的に外してほしかった。そうでなきゃ
意味がない】
と書いたのは、そういう事です。
それに…
おこがましくて昨日は書かなかったけど
もしワタシだったら、ファン達の気持ちはものすごく嬉しいけど
彼ら(学校側)がそうしたいんならそうさせておけばいいよ、と思うんじゃないかと…
何回考えても、マイケルならそう思うんじゃないかと…
学校の主人公である生徒たちの意思で、という事でのみマイケルは手放しで喜ぶと思う…
この意見が正しいでしょ、と言いたいのではありません。
こうした考え方も存在するっつー程度のアレで。
PR