『スタイロフォン』 つーのが昨年からイギリスや日本で復刻され
今回もまた一部で人気になってる、という夕刊記事を見た。
旧作は '67年に発売。
本来は子供向けのブツだけど、かつてはD.ボウイ等が演奏に用いてたりで
大人ウケしてたらし。
『スタイロフォン』 ¥3,580
ワタシの携帯ちゃうのソレww

解説を読んでみてもイマイチ要領を得んくて、
ネット上にデモ演奏が次々upされてるっつーんで、百聞はナントカ♪
するってーと、ソッコーでMJ曲と鉢合わせ。 ∑(^∇^;
他のことやってても何にでもグイグイ登場してくるんだからぁ♪ww
うわ~~
地っ味ィ~~wwww
MP3のライン端子があるんで、外部と繋いで演奏するのが本来らし。
だからか、単体だとキッツイわーww
他にも類似品ありまん。
ワタシとしてはこっちの方がルックス的にも判りやすい気が。
アナログ感満載で、エエわー♪
『大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル』 ¥3,360

何つっても、冊子のインタビュー記事が読み応えあるそう。
冨田勲さんのとか…
…って、これまたマイコー繋がりじゃんww

この後、テーブルの下で
パトリックさんへの日本酒リレーの応酬なんだよね――っ!(≧∇≦)
…脱線

(慣れてます?ww
ハイパーver.として、こーゆーのも。
『テルミンPremium』 ¥9,251

「触れずに演奏できる」 って解説にあったけど
いよいよもってワカランwwww
PR