忍者ブログ
♪ 9割がた クローズしております ♪
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D君の焼酎CMを観て
 「カッコいいね~~(´∀`*)」
と、おかん。

そーいえば最近、携帯にD君画像を供給してやってないナ

という訳で、CM画像をパクってきて いま送りのの。
(正確には一旦ワタシの携帯に送った@深夜)



D君って、指、ごっつ美しいのよぬ♪

ワタシの知る範囲での統計では
知人の女性たちで 『指の美しい男性』 を嫌がる人は皆無。
「まずどこに目が行く?」 の問いに、「手」 という人は少なくない。
キレイな手であればあるほど良いのらし。


まぁ解るっちゃー解るけど~~


ワタシは嫌だ
‥‥とは言わないけど、ゴツくて節くれ立ってても全然エエし
むしろその方が魅力的。
人生背負ってるっぽいじゃん(≧∇≦)
最低限の清潔さがあれば、それで良し。

キレイ♪ って思うのと、スキ って思うのとは 別に比例せんので
『ひと目惚れ』 なんて ありえん訳よぬ。

マイケルはほんと、例外中の例外。
ましてやメルヘン大好き男だなんて、本来ガチで全くありえんのにww


って またマイコーの話になってるし

PR
昨日の 『新日曜美術館』@NHK教育は
“マルチクリエーター 中原淳一の世界” だった♪

肩書きを訊かれた中原氏が答えに困っているシーンの映像が残っていた。
番組では、副題にあるように 【マルチクリエーター】 と冠しのの。
たしかに。(-_-)”
ワタシ的には 【淑女エグゼクティブプロデューサー】 とも呼びたい♪

中原氏のなにが一番スゴイって、その美術力はもちろんだけど
『こころざし』。
つーか、その理念の 『しなやかな力強さ』。

終戦まる1年後に、女性が内面・外面の美を磨くための雑誌を発刊し始めちゃう。
その翌年には少女向けの雑誌も。
食うや食わずの時代に、そんな内容のものをババンと!

上すべりな自己満足でもなく。
ヤワそうで厳しく、けど教令くさくなく。
なんつーか、ある種の覚悟を感じるほど。


彼の提唱する内容は、ワタシのていたらくとは真逆を行くものだけどww、
反発心が全く起きない。
イヤったらしい感じを全く受けないのだ。

そして、すごく懐かしい香りがする♪
なんだか癒される~~(´∀`)


数年前からの愛読書。
ほとんど聖書扱い。

昨日から松屋銀座でスタート♪

 


絵がいちばん有名ではあるけど、実に多才っ。
その肩書きは、
 イラストレーター ・ スタイリスト ・ インテリアデザイナー ・ プロデューサー ・
 ファッションデザイナー ・ ヘアメイクアーティスト ‥‥

 


そして人形作家。

 

そもそも、人形(趣味で制作)が認められて世に出たお方なのであった。
左は18歳の時の作品・右は19歳の時の作品。


これらの人形ももちろん素晴らしいけど
ワタシが惹かれたのは、男性の人形。

あったようで 無くない?

 

左の作品は、昭和37年制作 【三人のスリ】。


今回の展覧会には人形も展示されるそうだけど
男性陣の人形もあればいーなぁ♪
ゆうべ50TAのライブビデオwwを観ちまったせいで
今度はそれが脳内ヘビロテ…(´Д`;


 いとーしーさと せつーなーさを
 兼ねそなーえてる
  男子ィ♪

だの

 はピッピピ~♪
 はピッピピ~♪

だの


しかもちゃんと覚えてないんでキッチリ歌い終えれず
限りなくエンドレス

帰宅して再度しっかり観るまでコレなぬか… orz
…つってもマリリン・モンローの映画ではなく
The Power Station の "Some Like It Hot"♪



今回の検索で初めて知ったけど
モンローのあの映画の原題もソレだったのねー(^∇^; ←さすが英語オンチ


先週ベストヒットUSAで超絶ひさびさに観てからとゆーもの
かんっっぜんに脳内ヘビロテ状態に入っちまいのの。
ロバート・パーマーの時おり効かせるドス声も鮮やかにww

も、ショック療法で、逆に聴きまくってやれ――!

と思って youtube漁ってみたけど
音質HQを謳ってるブツでも、あんま音が拾えてない有り様…

Some like it
hot and some
sweat when the 
heat is o~n♪
かっかん  かっかん
かっかん  か 
かっ!かっ!

…っていうパーカッション(電子ドラム)の肝心な音が よー聴こえんっっ!
アレがキモなのに~~ ヽ(`Д´)ノ


ドラムといえばマイケル、"Billie Jean" の音録りの時
ドラムの人を軟禁して冒頭部分を7回も8回も演り直させたんだよねぃww
ベースの人には スタジオ中にあるベースギターを全部弾いてみてくれとwww
目上の超プロフェッショナル相手に、さすが音に厳しい

…って
今はマイコーの話ぢゃな――いっ
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]

Copyright c * 戯 *。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]