忍者ブログ
♪ 9割がた クローズしております ♪
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8/5(日) 12:45~13:55 @日本テレビ
【世界まるみえ!DX特別版】

 ▼街中でマイケルダンス!?一般人が仕掛ける超大型ドッキリ ほか
PR
‥‥というネタが、画像つきでリークされてたけども
真偽不明。



朝日新聞で つゆ読100文字 とかいう企画をやってたのねー
知らんかったわー

対象書籍15冊のうち1冊について、100文字以内で自由にコメント投稿するというもので
その15冊には カシオ本が含まれのの。

で、昨日の夕刊(※東京版)がその結果発表なのだった

 
くるりんさんオメデトーございまっす


気づいてても応募はムリだったな…
100文字までに感想をまとめられる能力ナッシン


ちなみにカシオ本は、現在2巡目なり~
『観察日記』 以来の"線引き作業" をしながらなので、ゼンゼン進まねーw
つーか
線引くとこあり杉
コレって逆に読みづれーだろ風味…


ブルース・リーの熱烈ファンだと判って超絶うれぴこ
マイコーの前にファンだったのさ~ てか絶対似てるし (力説
ブロードウェイ・ミュージカルMOTOWN: The Musical
ベリー・ゴーディJr.元社長の手によって来春予定されている事が ちょっち前から公表されていて、
幼少期を演じるマイケル役,スティービー役,ゴーディ役の一般募集が話題に。
(アフリカ系アメリカ人の子供に限定)

「へー」 とか思って まぁアメリカの話だし、ってスルーしてたものの
さりげに公式サイトを覗いてみたら
マイケル役オーディション用の3曲のMP3楽譜がDL出来るようになってた
"I Want You Back" , "I'll Be There" , "Who's Loving You" ※オーディション仕様)
個人的には楽譜ネタがうれしい

MP3はインストで、当時の音源ではなく作り直されたもの。(J5風バックコーラス入りw)
コレに自分の歌を重ね、YouTubeに応募投稿するシステム。

前者2曲は ほぼフルだけど、
"Who's Loving You" は 冒頭のひと節のみ。(MP3も楽譜も)
 When I had you。 <完>

確かに、コレだけで歌唱力 もう判っちゃうよぬ


「When」 だけでこの音符の羅列 (眩暈


ベリー・ゴーディJr.元社長いわく
 「モノマネは募集していない。 賢くて役の中にあっても自分を持てる人たちを探している」
 「マイケル役にはとんでもない才能がなければいけない」
 「私がマイケル・ジャクソンを初めて見たときと同じくらい 鳥肌が立つような人物でなければ」

ハードル激高。


フツーの子供は おうたをこんな表情で歌わない
オリンピックやっとるのぅ

まだノらないんで1競技も観てない~~
このまま何も観ずじまいだったりして‥‥
まぁ、マイコーの知らないオリンピックなんざ どーでもいーがぬ。(この思考回路どうにかせな



のは、第27回スーパーボウルのステージングプラン平面図。
1枚目のコレは、KIDs達がフィールドになだれ込む前にスタンバる場所かな? (違?


全ページ見たい ← 落札すれば見れるさ~



スウィングトップもあったのねー



ブルゾンなら、5日前の 【Heal LA】発足でNFLから寄付を受けた際、贈呈されのの。


コレもマイケルのハーフタイムショウ記念用だけのオリジナル




ブルゾンといえば、
これはDANツアーでの白スリラー


‥‥というふれ込みだけど、
ホンモノは袖がファスナー仕上げなんですねぃ。

「試作段階のもの」 という可能性もゼロ。
マイケルのステージ衣装は、早着替えを考慮すると "袖がボタン仕様" っつーのは ありえん。
そんなん ブッシュおぢさん達の仕事でありえん。
なのでコレは、単なるレプリカ。
サインも、布+ペンの割には腑に落ちないとこ多杉ゆえ、直筆ではナッシン。

戯ちゃん、だまされないぜぇ? (もういい?w

オークション出品物や 1点物を謳った商品には、
元の持ち主に関する知識をもって観察・考察すると 明らかに怪しいブツがあるとワカル(時もある)っスね。



コレは、Julien'sオークションで取り扱ったマイケルのジャケット達から掻き集めた髪の毛だそうで…


Julien'sは、ネバラン由来からの出品が多いので
他のオークションに比べたらホンモノ率は高いけど…

しっかし Julien'sって 当初、
TVレポーターや下見の関係者たちに平気でマイケルの衣装を着せたりしてたじゃん。
そいつらの抜け毛も混じってるんちゃうん



キモくなったんで、爽やかなブツを投入。
"Heal The World" のオルゴール


知り合いの方たちが当時
特注で作った "Heal The World" のオルゴールをマイケルにプレゼントしたって聞いたことあるけど、
コレの事かな?



「癒す」 と言えば、この写真も…


'90年4月8日、ライアン・ホワイト君が亡くなったと聞き
所用を切り上げて すぐにライアン君の自宅に駆けつけたマイケル。
母ジャンヌさんに寄り添う この写真に付けられたタイトルは
 「Consoling Hand」 (慰めの手) だったそう…

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441]

Copyright c * 戯 *。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]