忍者ブログ
♪ 9割がた クローズしております ♪
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで、
【ダイドーブレンド 「MICHAEL JACKSONピンバッジ」 キャンペーン】
本日よりコンビニ限定でスタートです。

本日付けで立ち上げられた マイケルキャンペーン情報ページにて
先日ここで書いた “BJスペルの誤り” に関する弁明がありましたw

※ピンバッジの曲名「Billy Jean」の表記は、キャサリン・ジャクソン著の写真集「NEVER CAN SAY GOODBYE」を基にJEMCO(JACKSON ENTERTAINMENT&MEDIA COMPANY LLC)が監修したものです。


そのJEMCOというのが、11ヶ月前に立ち上げられた会社という以外よくワカランのだけども

まぁ‥‥、どのみちダイドーさん自体を責めようという気はさらさら無いし
素直にキャンペーンを楽しむとしましょっかの。



「箱買いしよっかナ?」 って一瞬 血迷ったけど
1箱30缶も入ってると判ってヤメた~~

冷静に立ち戻るとただでさえ近年はもう物欲ほとんど無くなってるし
それに
市場で晒されてるブツは、1人占めするよか 多くのパンピーの目に触れる方が
自分にとっちゃ ずっとずっと嬉しい

出来ることならば
コンビニの冷蔵庫からなにげに取り出した缶コーヒーを見て
「あ… マイケル?」 ってつぶやく疲れた中年男性を
柱の陰からそっと見守りたい (その後ストークすんなや?



ところでPEPSI、
やるならやる・やらないならやらないでハッキリさせて欲しい~~
(どのみちダイドーの展開中には不可能でしょうが)


インドでのペプシBAD25缶
(在京インド人向けの輸入店に置いてないかなぁ…)

PR
おかんのファイバリットアイドルD君のレギュラー番組のため、
毎週予録してる 【新堂本兄弟】@フジにて またもマイケルの小ネタ

ゲストの "タッキー&翼" 両氏への事前アンケートで
『お気に入りの酒のつまみは?』 の設問に対し タッキー氏は 「ネギ」,
今井翼氏は 「矢沢永吉とマイケル・ジャクソン」 とご回答。


「(このお二人) けっこう全然ジャンル違うけどね」 と光一氏から笑われのの


翼くん: 「マイケルはまぁ僕はもう本当にダンスが好きで、このお二人のDVDは、1人で呑んでるとアガりますね

光一氏: 「アガるか~~…」
<しみじみ>



剛氏: 「どこつまむの?」

翼くん: 「
<笑> まっ、つまみって言うとちょっとあの、失礼なんですけど」



剛氏: 「Paow の、どこつまむの?」

光一氏: 「いや、もう、仕草ぜんぶだよね?」

翼くん: 「ぜんぶですね。特にマイケルは "Billie Jean" の最後のアウトロの、」

光一氏: 「ハイ」
<頷>

翼くん: 「繰り返すところが一番好きですね」

光一氏: 「ハイハイハイハイ」



剛氏: 「ビリービリー のとこね」


<タッキー氏ほか一同失笑&声にならないツッコミ>

光一氏: 「ブートキャンプっぽくなってくるから」 <笑>

= おしまい =



ジャニーズ事務所の子たちはほぼ全員
ジャニーさんからマイケルの洗礼wを受けてるとはいえ
翼くんがこんな目ぇキラキラさせるほどマイコー好きとは全然知らなかったー


もともと好感度は高いほうだったけどさらに上昇 (おてがる

BAD25周年を記念して、
1987年9月にソニービルを訪れたマイケルが再び銀座に登場!


【BAD25 SPECIAL EXHIBITION】 @銀座
 ▼場所: 東京・銀座ソニービル館内
 ▼日程など詳細は近日発表
 マイケルワールドを展開
 : BADツアー@Wembley'88公演,BAD収録ショートフィルム,レア音源






マーティン・スコセッシ監督 ft. マイコー ft. ウォルター・イェトニコフ社長


9/7(金) 深0:23~0:53 @テレビ朝日
【タモリ倶楽部 - 初期型モーグシンセで音を作ろう


 あの冨田勲先生ご出演!当時〇千万円!超貴重!
 世界初アナログシンセ 「モーグ」に触れて音を出してみよう!

  ▼モーグ博士が開発し YMOなどの音楽を生んだ世界初のアナログシンセ「MOOG3-C」が登場
  ▼“箪笥”と呼ばれたその楽器に触れ難しい音作りに挑戦!



来週のタモリ倶楽部の番組内容をなんの気なしにチェキって フリーズ

だって
コレって
もしかしなくても アレの事では~~





『ムーグ・ノイマン・バッハ』 (細野晴臣氏ほか著/日本ソフトバンク社/1988年)での
冨田勲氏へのインタビューより:


そういえば、マイケル・ジャクソンがうちに来てね。この間来日したときに、突然訪ねて来たんですよ。
彼もシンクラビアを使っているし、僕も使っているから、デジタルの一番先端について興味があって来たのかと思ったら、何と古いムーグ・シンセサイザーに、彼は一番興味を持っていた。
もうアメリカにはないんだそうですよ。
彼は、『スノーフレイクス・アーダンシング』のホイッスルの音はどうやって作るのかということに興味があって来たんですよね。




さすが過ぎるエピソード。

INVINCIBLEのアルバム制作時に至っては
ロドニー・ジャーキンスが作ってきた20曲すべてボツにして 「新しい音を見つけてきて」 と言い放つだけでなく
マイケル自身、ドアストッパーのバネを弾いた音をいろいろ加工してみたり
「袋の中に 石ころ・オモチャ・金属片と マイクを一緒に入れ、プチプチで包んだDATを巻きつけて階段の上から投げたことも」。 <カシオ本より>

"Threatened" でベースになってる音を、私は当時 「石うすを挽いたような音」 って書いた覚えあるけど
比喩ではなく ガチで正解に近いかもw


あー 脱線しそう


マイケルの冨田邸ご訪問に関しては、
昨秋 【笑っていいとも!】で 京本正樹氏がサイドストーリーを語りましたよね。
その時ごっつ食いついてたタモリ氏、その話をご記憶ならば
もっしっかっしったっらっ 今回マイケルの話題がちょこっと出るかも?

けど、たとえマイケルの名前が出なかったとしても
マイケルがトートツに訪問するほど気になってたMOOG 3Cシンセサイザーを大フィーチャーするわけで
これは見ものだと思うわけですっ (叩@教壇



≪MOOG 3C≫

キャプテンEeyore、あれから今に至るまで
さらに3回ノーカットで観てもた…
本家のEOぜんぜん観に行ってないのに

すっかりEeyoreのとりこ?w

観れば観るほどに秀逸でチープで秀逸で
まぢでガチで素晴らしい~~ぃ


1回目の観賞では、なぜハンチング帽&ジャケットのおっさん達に変わるんだろう?って…
彼らの現代版(?)だったのねww


≪ Back  │HOME│  Next ≫

[419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429]

Copyright c * 戯 *。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]