忍者ブログ
♪ 9割がた クローズしております ♪
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

"Jennifer Batten's Michael Jackson Multimedia Show" という
彼女が発信する新たなマルチメディアのプロモーションとして、ビデオを公開。




スチールは写真で欲しいナ…
PR
9/1の 【BAD25ドキュメンタリー】 プレミア@パリの、記念シャンパン。



も、そんぐらいだけでも寄こせっつのな



ついでに
ここ数日でちょこっとイラッとした'80s画像。 (あとは全部オンナだけどw



ヘラヘラごきげん取りモードなマイコーに、イラッ。
あやまり待ちのオーラには もっとイラッ。w



平常心が完全に崩れてるマイコーに、イラッ。
ソレを完全に解ってるタチアナには もっとイラッ。ww



マイコーもカレンも どっちもノーリアクションなのが、
逆に “ただならない”感じで イラッ。 (どーしろとwwww


ゆうべの 【タモリ倶楽部】@テレ朝は、
『初期型モーグシンセ 「箪笥」 で音を作ろう!』 という事で
マイケルが食いついたMOOGIII-C&冨田勲氏もご登場の、貴重な回だった。

 


てっきり、タモリ氏たちがいぢらせてもらって音作りするとばかり…

けど やっぱそうは行かず。
他人にそうさせるには貴重すぎ。

'71年当時で1千万円っつーだけでなく、世界で現存&まともに動くのはもうコレだけかもらし。
('87年ですらマイケルが 「アメリカにはもうない」 つってた位だしね…)



冨田氏は '70年の大阪万博でシンセサイザーの… モーグの存在を知り、
『SWITCHED-ON BACH /Wendy Carlos』(世界で初のシンセのみで演奏のアルバム)を買って聴き
 「ああ、こういうのがあるのか」。

絵画や彫刻の場合は、自由な素材 - 金粉だろうが石炭・ガラスだろうが、
イメージに合えば何を使ったっていい。
なのに音楽の場合は、フルート・オーボエ‥‥ ワーグナー時代から変わってない。
オーケストラの譜面を書いてても、もうこれ以上やりようがない・もう既に誰かがやったのではと頭をよぎったり…

そんな時に、このモーグシンセが登場したそう。
扱う人間の発想しだいで 如何ようの音も出ますよ的な。


そう語る冨田氏、にこーって。 自由になるオモチャを手にした男の子みたい


で、なんとか個人輸入にこぎつけたものの、大変だったらし。
空港税関が楽器だと認めてくれるまで1ヶ月w

ぶじ届いたら届いたで、説明書がなくて使い方がわからない。
 「大変な鉄クズをアメリカから買い込んじゃったと」wwww


独学1年4ヶ月の格闘の末 リリースしたアルバムが、
のちにマイケルをアポなし訪問させたのでした


≪基本的な使い方≫
※朱塗り部分が該当する箇所

 

 



むかし、シンセ奏者を見てて
端子ケーブルあちこち挿したり抜いたり ソレをまた別のとこに挿したり
一体ナニやってんのかと思ってたけどww、
ちょこっと解った (ような気がする


今回けっきょくマイケルのマの字も出ずじまい

けど、BGMで "The Way You Make Me Feel" がちょっち
番組サイド、わかってるねこりゃ完全にw
話が拡がりすぎた等 なんらかのオトナの事情でボツったのでしょう。


まっ、今回はマイケルが魅せられた事を知ろうというアレだし、いっさ

その マイケルが魅せられた 『"ホイッスル" (口笛)』 の制作解説を
丁寧にやって戴けたので、充分満足



既存の音を再現する際、
すごいあたりまえっちゃーあたりまえなんだけど
その音の成り立ちを理解するところから始まるのでした。

まずは、唇から空気が吹き抜けるだけの音を、『ホワイトノイズ』 から。





唇が震える感じを 『フィルター』 で 『共振』 させ、
吹いてから少し経ってから 『ビブラート』 がかかるようにし (リアルぅ)、『共鳴』 を調整し
吹きながら音を探る感じ (リアル杉) を、『ポルタメント』 で。



こういった解説を、マイケルも受けたんですねー


前回ぺったんしたTouTube音源、間違ってたや (※訂正済み
こっちこっち




でも

こうした 『既存音をデジタルで再現』 するお話を聞いても、
結局は 『アナログな既存音』 に勝る "素材" はない的な着地点に行きつくマイコー…
だから21世紀になってもあちこち叩いてみたり弾いてみたり
ガラクタを階段からブン投げてみたりでアルバム作りww

「これは新しいから」 とか 「古いから」 とか
そういった線引きで囲い込む概念がゼンゼン無いのって
超一流クリエイターの最低条件かもナ

 「観るたび思うけど パンくんの大きさ、もういいかげんヤバいんでないのー?」
って 時たま書いてたけども (3/13付 『チンパンジーとの距離』 とか)、
私のみならず大抵のマイケルファンが恐れていたであろう事態が…


人気チンパンジー:「パンくん」かみつき、女性けが
<※一部伏せ字にしました>


熊本県A市の動物園で、テレビ番組などで人気のチンパンジー「パンくん」(雄、10歳)が6日、園の女性研修生(20)にかみつき、けがをさせていたことが分かった。

同園によると、パンくんは、園内で1日3回開催されるショー「M劇場」にトレーナーのMさん(53)らとともに出演。
3回目のショーを終えた午後4時ごろ、舞台から観客席に向かっておじぎをした際、舞台脇にいた女性研修生に走り寄ってかみついたため、Mさんに引き離されたという。
女性は足首や額、腰などをかまれたが、命に別条はないという。

女性研修生はF市の動物専門学校生で、研修のため3日から2週間の予定で園内の掃除や動物の餌作りなどをしていた。
6日の事故当時は、観客が写真撮影しないよう舞台脇でチェック中だった。

パンくんは日本テレビ系列の動物番組「天才!志村どうぶつ園」にも出演。
来年4月から繁殖準備に入るため、7月から「引退公演」としてショーを続けていた。
同園は当面、ショーを中止する。

同園は
 「こんなことは初めてで驚いている。原因も分からない」
としている。



足首,額,腰 って 全身じゃん!
命に別状はないとか言ったって!
もしも全てが軽傷だったとしても、その恐怖は想像できない…

どうか心身とも早く癒えますように…


にしても

 「驚いている」
 「原因も分からない」
って!

それこそ驚くんだけど!

どうなの?どうなの? とは思いつつ、
少なくともまさか管理側が 「わからない」 とかいう認識でいたとは思わなかった。



どうか パンくんを処分、という方向には行かないでほしいな

それはないにしても
パンくんを観ることはもうないのは確実…


こないだマイケルを演ってくれた時、すごかったよ
楽しかった
ありがとう

さようなら



哀しくて切ない…

先月末より、タワレコ渋谷店が上階フロアから順次改装に入ってて
あすには5階以上は今月いっぱいCLOSE状態~~



マイケルのいる4階は再々来週の9/25(火)までの営業で
3週間ちょい後の10/18(木)、同フロアにて再オープン。

本のコーナーは、7階 → 2階に移動。(個人的にはうれしい
けど再オープンはかなり先で、約2ヶ月後の11/23(金・祝)。
ちなみにその日は全館グランドオープン日でもありのの。



知らなかったナー
そりゃ 「いろいろ立て込んでる」 言うわなww (@独り言



てか 

ようやく重い腰をあげて
今さっきタワレコに悪箱を予約しようとしたらば
なんと 【取扱終了】‥‥

えっ
おとといは確かまだ扱ってたのに


まさかワタシ、自分で自分の首を絞めたんじゃなかろーな…

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426]

Copyright c * 戯 *。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]