忍者ブログ
♪ 9割がた クローズしております ♪
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3日前、裁判本についてちょこっと書いたのが呼んぢまったのか
番組があるから呼ばれて書いちまったのか… orz


2/9(土) 深1:00~2:00 @ディスカバリー(CS)
犯罪の裏側: マイケル・ジャクソン虐待裁判


 作家のアフロディーテ・ジョーンズが犯罪史上稀にみる凶悪事件を追う
 ▼マイケル・ジャクソンの死の真実とは?
  最高のエンターテイナー、マイケル・ジャクソン。
  しかしここ20年間は、彼の才能よりも児童虐待疑惑に注目が集まっていた。
  裁判では無罪となったものの、彼の魂はその時に傷つき、回復することはなかったと言う者もいる。
  アフロディーテは、この裁判こそが彼の若すぎる死を招いたのではないかと考える。



ええ、そーでしょーね。
実際そーでしょーともよ。

そういうこと考えたり
怒れるだけの精神状態に
私も早くなりたいなぁ… (憧




そういえば 2/1、コッチ元NY市長が心不全で亡くなられたそうで…
昨日の朝刊の国際欄だったか、すみっこに小さく訃報記事が出てて 「えっ!」 って。
んで 「はぁ~~」 って。

 
ご冥福をお祈りいたします


PR
今年のハーフタイムショーって、ビヨ嬢なのねー (@物知らず
大統領就任式で歌う&ハーフタイムショーって、'93年のマイコーみたい



その'93年、日本で 「夜の再OA時にはPEPSIのCMやったっけ?」
って書いた件ですが
思いっきしやったそう。 (A嬢てんきゅー

ところであのバージョンって、正式タイトルは "Missing" なんだけど
意外に知るヒト少ないのでは…
どうも、全世界的に "I'll Be There" って事にされちゃってるくさい~

日本では60秒バージョンをやったけど、
海外ではいろいろ… 1分20秒,60秒,30秒。


2本目、同じ60秒でも冒頭が違うよぬ。
3本目、むしろコレの方がイイような


あれっ?


いま、当時のVHS録画リストを見てみたら (途中まではマメに付けてたw)、
数ヶ月後のG.Wごろ、またもハーフタイムショーの編集版をOAしてた!
20分ちょいみたいだからノーカット?

で、CMもやったみたい。 "Missing"編だけじゃなく "Dreams"編も一緒に!

…ん? 
いや、コレはその番組とは別録りだったのかな??


えええ? 記憶とんでるわ~~


今夜にでも確認してみよ…
ごっつ気になる~~


1993年1月31日に開催された、第27回スーパーボウル。
ただしそれは、US時間。
ここ日本では2月1日午前中に日本テレビで生中継されたので、
今日のカウントで良いのだ

たしか朝8時からのOAで、
マイコー登場は10時すぎだったと思う。

最初のシーン、一瞬だまされのの。 (ヤツの思うつぼw

あの2人って そういや誰だったんだろ…
デリック・モーガン氏&E.カサノヴァ氏なのかな? やっぱ…


これこれっ これですよこれ
(バンドメンバー ど冷静ww)

  
うぎゃーーーー かっけぇぇーーーーーー (酸欠


そして。


想いをメッセージに乗せ みんなへ…


私は

マイケルのことを 「神」 だとか 「天使」 だとか
自分が言うのも他から聞くのも大っキライなんだけど

「聖母だなあ」 とは 時おり思った



そうしてこの日、
世界70ヶ国以上の人々が 同時にマイケルの想いを受け取ったのでした。




日本では、夜遅くにもダイジェストの再放送を行なったけど
ハーフタイムショーはノーカットだった…と思う。 (じゃなかったら逆に記憶鮮明なはずw

ただ、CMはどうだっけ? 夜もヤッたっけ?

 


夜のも録画したと思ったけどナー
なんか、無さげ
録画しそびれた人にあげたのかもしんないな… ま、いっか


てか 20年ってウソでしょう、って思う。
10年くらいな気が。

短縮版OAの時間帯がハッキリしたので、一応~

2/7(木) 深3:40~4:05 @テレビ朝日 ≪短縮版≫
【ベストヒットUSA 2013 「マイケル・ジャクソン特集 第23弾」

 ▼マイケル・ジャクソン観るアルバム企画! 名作「DANGEROUS」特集第3弾!


ついてに

以下は、マイケルとは無関係(@たぶん)だけど
『ベストヒットUSAが映画音楽をテーマに20分番組×3本を他局でヤる』、というネタ。
まずは今日から3日間、その後けっこうリピるみたい。
無料放送。

【ベストヒットUSA 80'sムービー・スペシャル @スター・チャンネル2(CS)
2/1(金) 20:30~20:50 他
  PART1 - 『フラッシュダンス』,『ホワイトナイツ/白夜』 など
2/2(土) 20:30~20:50 他
  PART2 - 『フットルース』,『カクテル』 など
2/3(日) 20:30~20:50 他
  PART3 - 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 など
※スター・チャンネル1,2で随時放送予定


この特集にあたっての克也氏インタビューより、ピックアップ。



 代表的な'80年代の映画の主題歌といえば?

 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の「The Power of Love」と、「ゴーストバスターズ」の「Ghostbusters」ですね。
このころの音楽は、当時は新しく見えたけど、音楽のルーツを辿れば同じじゃないかっていうものが多かったですよね。



 映画音楽に限らず、ミュージックビデオという広い範囲で考えたときに、'80年代を象徴したアーティストは誰だったんでしょうか?

 アーティストで代表的なのは、やはりマイケル・ジャクソンだと思います。
 映像の価値を上げたっていう意味で、彼の功績は大きいですよね。
 彼がインタビューで言っていたんですが “子供が面白がるようなことをやろう”と。 これは、大衆娯楽の基本なんじゃないかと思うんです。
 そして、ハリウッドのブレーンの力を借りて、お金を掛けて、彼が、そういう側面を向上させていきましたよね。

「作品としては "Thriller" への言及はなさげ」 って書いたあと、
思いっきし載ってると判明w


つっても この程度だがぬ



「マイケルの名前が出てくる4ページ」 と前回書いてたのは、
1つめは前回貼ったやつで
2つめは上の "Thriller" のやつ。
3つめは "Ghosts" ネタだと判ってるけど、
4つめは ナニで載ってるんだろ? (多分49ページめ)

ランディス監督自身か 誰かのインタビュー記事かなんかで
マイコーの名前を口走った程度かナ?


ふと思ったけど

"Toture" は載ってないんかすらwww



不定期にコレ使うなぁw


≪ Back  │HOME│  Next ≫

[377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387]

Copyright c * 戯 *。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]