忍者ブログ
♪ 9割がた クローズしております ♪
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火曜の 【ベストヒットUSA】 DAN特集-4、改めてちゃんと観なおしのの。
ラインナップはこうでした。

1."Smooth Criminal" - WEMBLEY '88
2."Black Or White" - BUCHAREST '92
3."Gone Too Soon"
4."Why You Wanna Trip On Me" - 番組オリジナル (日本語学校&女性ダンサー3人)
5."Dangerous" - 『DANGEROUS The Short Films』 より

AG(アンチ・グラヴィティー)のないスムクリって、たしかに今となっちゃ斬新かも

「ルーマニアは英語圏じゃないのに観客が一緒に歌ってます」 的なこと言ってたけど
日本でだってみんな一緒に歌ってましたわ~~
てか
ワールドツアー先で英語圏ではない全ての国で、みんな一緒に歌ってましたわ~~
それってフツーじゃないの? 珍しいの? (※他アーティスト事情を全く知らない)

今回の 『番組オリジナル映像』 。
さいしょテン目になったもののw、フリップ歌詞に気をとられてるうちに終了~
認可が難しくない映像づくりに毎回苦心してるのがアリアリわかって涙ぐみそうw
お疲れさまっス、ほんと。
HIS特集もどうか頑張って下さい




来週の 【ベストヒットUSA】 はっつーと、
デイブ・リー・ロス氏が代表でゲストトーク有の VAN HALEN特集とな。

あくまでもヴァン・ヘイレンの特集なんだよな…
デイブ個人もフィーチャーするなら、是非とも "Just A Gigolo" をOAして欲しいんだけど~~
当時(オンタイム)以外でOAされたのって観たことない
他のMJファンがこのPVに言及してるの聞いたことないし、あんま知られてないっぽくて哀しいぞ。



 
マイケル以外にもいろんなパチもんアーティストが登場せり


デイブとマイケル(@本物)が実際に会ったことあるかはワカラナイ…
エディーが共演したVICTORYツアー@ダラス'84には、ヴァン・ヘイレンのメンバーで観覧したそうだけど
そこにデイブも含まれてたんなら、バックステージで会ったことでしょう




それっぽい気配は皆無だがぬ

 


PR
ひさびさに大きめのイラッが来たなぁ…
そんなつもりじゃなかったのに 溜まってたのかナ?

よそさまのお宅の事情やら
よそのファンがどう考えてようが
いずれも関知すべき事じゃなかったわ (戻@冷静

もっとシンプルに
自分らしくマイケルを愛でることに集中しましょ


= 休暇が終わってダクストン高校へ帰るダリルにくっついて 学校見学へ =

「お・お・俺、こうらのメガネのおぼっちゃん達と仲良くなれっかな?」
「……べっこうっていうんだ。」



たとえば
マイケルのあらゆる曲の中から何かをテーマにチョイスしたCDを作るとか
昔よくやってたような事をしたいな…

今やるなら、テーマは “COOL” がイイな
あんまメジャーではない曲&未発表曲からので。
10~12曲というと 選曲えれータイヘンだけど、それがまた楽しいのよぬ
そういう感覚、近年はすっかり忘れてたからナー

そのうち まぢでやろ。




それはそうと

【ベストヒットUSA】 のDANGEROUS 第4弾、
盛り上がってきたらガッツリ観ようと つけっぱの脇で作業してたらば
いつのまにか終わっとったww

その前の 【スタードラフト会議 ダンススターGP】@日テレで
小梅太夫さんが いつもの芸風とは違うテイスト&ほぼガチで "Beat It" ヤッたのの方が
おもしろかったかな

3/6(水) 9:55~11:30 @フジテレビ
【ノンストップ!】

 ▼金のなる木? マイケル子供芸能活動を伯母支配!?


ここんとこ報じられてる件ナリね…

≪要約≫

ラト姐が新しく立ち上げたタレント事務所 『Ja-Tail Enterprises, LLC』(以下ジャテール) と
マイケルの3人の子供たちが契約した
…と、ニューヨーク・ポスト紙が伝えた。

プリンス君の先日のレポーターも ビバヒルでのドラマデビューもジャテールを通じての仕事で、
1契約につきラト姐は15%の手数料をふところにする事になるとも報じた。

“情報筋”いわく
 「この事に不満がある他の家族は、ラトーヤが子供たち&母キャサリンを操ったと考えている」
 「金銭が関わっている限りラトーヤはチャンスを逃がしません。計算ずくで動いている」
 「周囲が言い合いをしている間にラトーヤは素早く動き、子供たちを説得した」

等と述べたという。



これらに対し、ラト姐の広報は否定しました。

 『ニューヨークポスト紙での話は、完全かつ明らかに間違っています。
 ラトーヤも会社も、マイケルの子供たちの誰かを代表する法的資格を持ち得ておりませんし、どんな委任も支払いも受領しておりません。
 子供たちから援助やアドバイスを求められれば叔母として100%サポートするという事で、今後とも同様です。』




海外フォーラムとか見てると (国内は知らない)、
あれ以降 マイケルの兄弟姉妹に対する不信感が 一部のファン間にもあるようだけど、
ずぅっと見てきていれば 彼らがそんな決定的な悪意をマイケルの子供たちに向けるはずもない
って解りそうなもの。
J5やジャクソンズでの彼らを、完全に無機質なものとして見てきていたのだろうか?
そうでもなければ、彼らを人格否定レベルで非難できるって、何なんだ。

なぜ、そうも手のひらを返せるのか…

マイケルは、まさにソレをされた。 世界中から。
また見させられているようで、本当にハラ立つし ムカつく。
ああ、こういう人がソレをやるんだなって自白しているようなもので、解りやすくていいけども。

そういう人に限って、自分は “性善説”論者だとか言うのよぬ。
逆に私は、どっちかというと “性悪説”派寄り… オモロイもんだなw



プリパリちゃん達が業界志望と知れて以降、ぜったい外部から色々色々色々言い寄られてきてるだろうし
危機感をもったラト姐がお目つけ役を買って出てくれたという事に近いんだろうと思ったんで、
私は逆にありがたかったけど。

他のファミリーは、その件で実質的に動こうという気配がないし
そのスキにどっかの馬の骨なエージェントに取り込まれたら! …とか思わないのかな。
ジャクソン家による搾取がどうのっつーファンは、外部の人間に入りこまれた方が良いとでも…?
私はソレ、とっても怖えーんだけど。まだ今は。

ジョー父によるJ5支配には問題もあったけど
マネージメントを外部の人間に委ねてたよりも全然はるかにマシだったろう事と同じで。

“あのころは良かった”的な事といえば、【ジェネレーション天国】@フジテレビ。

1つの大テーマにおいて 3世代間のギャップを比較するトークバラエティ番組で、
昨夜は 『憧れの外国』、ラストの比較テーマはその 『ネタ元』。

60代以上が中心の “バナナ世代” では 『スクリーン』誌,
40代が中心の “キウイ世代” では 『MTV』,
20代が中心の “マンゴー世代” では 『海外セレブゴシップ』。


このMTVの時、紹介VTRでリック・アストリーやデッド・オア・アライヴが流れて
 「方向性が違うw こりゃダメかな」
と思ったらば、そのラストにマイコーの映像

観終わって、キウイ世代の1人・八代弁護士が
 「MTVの登場で音楽が聴くものから見るものに変わったという転換期になった」
 「お金のかけ方が尋常じゃなかった」
と語ったあと
やっぱマイケルでしょお!的な空気がスタジオ中に蔓延
(そもそもMCの今田氏がマイコーファンだしw


すると、マンゴー世代のひな壇から
キスマイ千賀健永くん
 「僕、マイケル・ジャクソンと共演したくて芸能界に入ったんです」

場のノリの冗談かと思いきや まぢバナで、
"Billie Jean" を踊った映像をジャニーさんに送ったらば、J事務所に入れたとな。


つーわけで調べてみますた。

キッズダンスの先生を通して小3の時マイケルを知って、
マイケルの魅力とともに それまで半強制的にやらされてる感だったダンスの面白さに気づいたそう。
ダンサーを目指してたのが、マイケルに出会ってからは 表現者/エンターテイナーになりたいと思うように。

小5の時、年齢制限のない全国大会でマイケルを踊って、最年少で入賞
そのビデオをのちにジャニーさんに送ることになったんだそうで、
ソレが "Billie Jean" なんですナ

ちなみに小5というと、2001年のもよう。



ところで、Kis-My-Ft2 (キスマイフットツー) という命名、
個人的にナゾだったものの 調べるほどは関心なかったけど、
今回ついでに知りました。

タップダンサーのグレゴリー・ハインズ氏が 尊敬するサミー・デイビスJr.氏の靴にキスをした逸話にちなみ、
メンバーのイニシャルから付けたのだそう。
(“2” は 二階堂くんの二からw

よく考えるナ~ (感心






本日
3/5(火) 朝4:55~8:00 @テレビ朝日
【やじうまテレビ!】
 ▼マイケル・ジャクソン愛息デビュー ほか


そして夜は
ベストヒットUSA~


≪ Back  │HOME│  Next ≫

[366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376]

Copyright c * 戯 *。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]