忍者ブログ
♪ 9割がた クローズしております ♪
| Admin | Write | Comment |
ブログ内検索
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D君がVTR出演するっつーので、昨日 『ズームイン』 を予録しといたらば
録れてた中に “ウィッグ流行中” のレポVが。
エクステと違って ごっつ気軽&手軽にヘアスタイル変更&戻しが利くので
フル/ハーフウィッグとも売れ売れとゆー渋谷でのレポ。

Vが終わり、スタジオにカメラが帰ってきた。

スタジオの出演陣(MC&コメンテーター) 5~6名のうち
波平ヘアの いかにも人の善さそーな初老の男性コメンテーターに、
誰かが
 「巻き髪のハーフウィッグなんていかがですか?」。


どこに金具を挿せと。


二重三重にとっても感じの悪い発言を受けた初老氏は しかし、
 「それはちょっとアレですけどね
と ニコやかに返すに留まらず、
 「良いですよね。手軽に気分が変えられますもんね♪
とのコメントまで…

ご自身には無縁のブツだとゆーのに エエ人や~(涙


なのに他の出演陣、そのコメントに対して全員スルー。
彼と目を合わせようとすらしない。


ヒド過ぎね?!?! (`Д´#)


解っとるぞ――
さっきの誰かの発言を 「ヤバイ」 と全員気づいたもんで
本件に関してこれ以上彼と絡むのを避けたんだしょ――


朝っぱらから心が冷え冷えとするよーな放送すんじゃねぃ
PR
三菱マテリアルのジュエリーフェア、
次回の案内状キタ――♪

大盤振る舞いのご来場全員プレゼントは
『銀製ツインネックレス』



3/5(木)~8(日)、ぜひ伺わせて戴きまん
そんでまた2個ゲトらせて戴きまん(´∀`)
前回の、“漢字の読みは得意ナリ自慢” っぽくて
ヒジョ~~に感じ悪りィww

その代わりっちゃー何だけど、
英語と日本史は まるっきし白痴なのだ。(胸張

英語は、「別に海外に行きたいとは思わん」 かったんで遊んでたし
日本史は、テストは一夜漬けで充分だったんで、事後ソッコー忘却。
ナントカの乱が何年だったとか ホニャララ城は誰が作ったとか、
ビタ一文たりとて記憶にございまっせんwwww

日本史は特に、ここまで白痴だと日本人としてヤベーと思うんで
いつか中1の参考書から始めるか~

…と思って 早や10年。 (ダメだこりゃ
日本漢字能力検定協会が利益を得すぎてる、っつーモンダイが
ちょっち前から取り沙汰されてるのぅ
本格的に文科省が立ち入りするそーだし、メディアも騒いでるし、
こりゃ受検料ダウンするよぬ。絶対。
そのうち受けよーと思ってたし、ヨカタ♪

まず、なんも勉強せずに受けてみたいんだー
準2級(高校在学レベル)で…
けど、ノー勉強で準2級っつーのは、さすがに無謀よぬww
読みはぶっちゃけ2級(高卒レベル)でも自信あるけど、書きがね…
いやっ、読みも魚へんが苦手だったや;
寿司ギライの影響がモロに出とるww

受検料が下がれば、気軽に実験できるよーになるナ♪
 「やっぱ勉強しないと準2級はムリだった~(^∇^;」
って、そーゆーのもネタになるんだよねぃww
先月末、通常の3倍の大きさの卵が沖縄で生まれたそーで。



お尻ダイジョブだったかなぁ;


ニワトリといえば、やっぱ
『1ヶ月1万円生活』@テレ朝の、しゃくれ♪(´∀`)



『無人島生活』 とかでも連れてかれるけど、“いる” って程度の扱いだし
しゃくれを堪能したければ、やっぱ 『1ヶ月1万円』 よの♪

も、見せどころを知ってる。
今回(2/5放送)も、卵を生んだのは3度で
 o 濱口氏が耐え切れずスーパーで卵を買ってきた日
 o 記者たちが集まってる中間発表の現場
 o 最終日の朝 (食材が尽きた前夜おでん汁だけで空腹の濱口氏)
と、まったくハズシ無し!
全て、お尻から生まれ落ちるシーンも押さえてるんで、ヤラセにあらず!

しゃっく スゲ―――(≧∇≦)
出演者の誰よりもスター☆

でも、挑戦10回目にして初優勝できた今回。
もう同コーナーで しゃっくに逢えないのかナ…
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]

Copyright c * 戯 *。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By 人形首
忍者ブログ [PR]